TikTokで流行の10代向けスキンケア、皮膚トラブルと高コストの恐れ 米研究


最初は、母親のジゼル・ペーニャさんと一緒にスパごっこをしたり、新製品を試すために買い物に出かけたりしていた。だが、エイバさんの引き出しから300ドル(約4万3000円)のアンチエイジングクリームを発見したとき、ジゼルさんは戸惑いを覚えたという。

「肌が若返り、小じわ、しわ、ハリが改善すると書かれていた。『これは娘向けではない』と思った」

ソーシャルメディア上のコンテンツが、年齢にそぐわないスキンケア製品の使用を促していることに懸念を示す親は増えている。この懸念を裏付ける可能性を示した研究結果が、今月9日付の米小児科専門誌「ペディアトリクス」に掲載された。

7歳から18歳のTikTok(ティックトック)クリエーター100人のスキンケアルーチンを分析した結果、平均11種類の刺激性活性成分が含まれており、その多くは皮膚アレルギーの発症や日光過敏症のリスクを伴うことが分かった。日焼け止めが含まれていたのは製品リスト全体の4分の1に過ぎなかった。

「動画に登場する子どもたちの大半は、目に見えるニキビがなく、完璧で透明感のある肌をしていた」と、本研究の筆頭著者であり、米ノースウェスタン大学ファインバーグ医学部皮膚科の認定皮膚科医であるモリー・ヘイルズ氏は述べ、「多くの場合、潜在的なメリットよりもデメリットの方が大きいだろう」と指摘した。

動画に出てくる美容液、保湿剤、化粧水、洗顔料などのスキンケアルーチンは平均6ステップ。月間コストは約168ドルで、なかには500ドルを超えるものもあったという。

研究結果を受けてヘイルズ氏は、ソーシャルメディアのコンテンツが若者の日常生活にどのような影響を与えているかについて、重大な倫理的問題を提起していると言い添えた。

TikTokの広報担当者は、この種のコンテンツは「あらゆるメディアに共通するものだ」としたうえで、13歳未満と疑われるクリエーターはプラットフォームから削除されると述べた。またTikTokは、第三者機関の医師や青少年発達の専門家と連携し、安全対策を講じていると説明した。



Source link