「7月5日大災害」の噂拡散、箕輪厚介氏が「私が止めます」と宣言 気象庁は予知を否定

インターネット上で「2025年7月5日に日本で大災難が起きる」という噂が拡散する中、幻冬舎の編集者である箕輪厚介氏が自身のX(旧ツイッター)を更新し、この件について言及。「私が止めます」と宣言しました。この噂は、漫画家たつき諒氏の著作の内容から派生したものです。

写真に収まる幻冬舎編集者・実業家の箕輪厚介氏。大災害の噂に対し発言。写真に収まる幻冬舎編集者・実業家の箕輪厚介氏。大災害の噂に対し発言。

噂の発生源「私が見た未来」

この「7月5日大災害」の噂の発端となったのは、2021年に飛鳥新社から出版されたたつき諒氏の漫画「私が見た未来 完全版」です。たつき氏が過去に見たとされる予知夢の内容がインターネット上で広まりました。その予知夢の中では「太平洋周辺の国に大津波が押し寄せました。その津波の高さは、東日本大震災の3倍はあろうかというほどの巨大な波です」「その災難が起こるのは、2025年7月です」といった記述があるとされ、これが注目を集めました。さらに、たつき氏が予知夢を見た時刻が7月5日午前4時18分であるとされていることから、「2025年7月5日午前4時18分に何かが起こるのではないか」という憶測が広がることとなりました。ちなみに、たつき氏は1999年に出版した旧版の「私が見た未来」の中で「大災害は2011年3月」と記していたため、東日本大震災を予言していたとして話題になった経緯があります。

箕輪厚介氏の「阻止」宣言

このような状況に対し、箕輪厚介氏は7月3日に自身のXを更新。「みなさん、7月5日の大災害は私が止めます。安心してください」と投稿し、「僕にできること、これくらいなので」とも付け加えました。そして迎えた7月5日朝、箕輪氏は自身のYouTubeチャンネル「箕輪世界観チャンネル」で、「地球滅亡阻止中」と題した1分37秒の動画を配信しました。動画の中で箕輪氏は、屋外のベランダのような場所で苦しそうな呼吸を繰り返し、何かと戦っているかのように横たわりながら「ああ、疲れた」などと語る様子を見せました。「今、緊急で動画回してるんですけど、4時18分からずっと“これ”やってまして、どうにか“止めて”ます」「まだ安心はできないと思うんだけど、どうにか4時18分に起きて、ずっとこうやって止めてます」と述べ、「もう普通に立ったり歩いたりはできないけど、どうにか…」と、エネルギーを使い果たしたような表情で動画は締めくくられました。

海外への影響と公式見解

この「7月5日大災害」の話題は、「私が見た未来 完全版」が中国語版も発行されていることなどから、香港をはじめとする海外でも情報が拡散しています。一部では、これが原因で訪日旅行のキャンセルが増加するなど、観光業にも影響が出ているとの報道も見られます。一方で、日本の気象庁は、現在の科学技術では地震の発生を正確に予知することは不可能であるという公式見解を改めて示しています。気象庁は、拡散している噂の内容自体は否定しつつも、「日本ではいつ、どこでも地震が起きる可能性はある」として、根拠のない噂に惑わされず、日頃からの災害への警戒や備えを怠らないよう国民に呼びかけています。