【速報】米国、関税で財政が潤いまくり安定財源化 もう撤廃は不可能な状態と判明「政権交代後だろうと撤廃すれば破綻する」

1: 名無し 2025/07/17(木) 06:46:50.30 ID:m17zaUsb9
エルブリッジ・コルビー

【ワシントン=高見浩輔、八十島綾平】関税による収入が米政府の財政を急速に潤している。トランプ政権発足後の1〜6月では計872億ドル(約13兆円)に達した。今後は法人税につぐ規模になると想定される。安定財源としての位置づけを固めれば今後政権が交代しても撤廃や引き下げが困難になる懸念がある。

相互関税や自動車関税で急増
米財務省によると、関税収入は相互関税を発動した4月から急増し、6月は266億ドル…(以下有料版で,残り1114文字)
日本経済新聞 2025年7月17日 5:51
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN16DR30W5A710C2000000/

3: 名無し 2025/07/17(木) 06:49:12.67 ID:Jic3Q3va0
おまえらまた負けたんかw
常におまえらの逆が正解

4: 名無し 2025/07/17(木) 06:49:15.01 ID:U+4w1VUc0
やはり関税
関税は全てを解決する

5: 名無し 2025/07/17(木) 06:49:41.63 ID:0mn0qEBH0
マジでふざけた国だなw

91: 名無し 2025/07/17(木) 07:18:52.02 ID:Vg8d+aeO0
>>5
一国で世界の消費の4割も占める国家だからできる所業
それだけに無駄遣いしまくってるとも言えるけど

7: 名無し 2025/07/17(木) 06:51:05.53 ID:oBawrPvo0
日本も関税やろう
内需で食ってくぞ

8: 名無し 2025/07/17(木) 06:51:26.54 ID:PY10feUk0
日本も関税アメリカの倍かけてみよう

11: 名無し 2025/07/17(木) 06:52:12.15 ID:firy+eXA0
いや、それアメリカ国民が負担するんだが

18: 名無し 2025/07/17(木) 06:56:49.23 ID:PcCu/Uq30
>>11
してないから物価対して上がってないんだろ

20: 名無し 2025/07/17(木) 06:58:21.73 ID:oGZ5NwJz0
>>18
PPIで物が上がってるのにサービスが下がったってニュースがあったけど
日本みたいに実質賃金がマイナスになったりして

23: 名無し 2025/07/17(木) 06:59:15.47 ID:1Z6WDqpF0
>>18
値上げってのは時間を掛けてやっていくんだよ
一気に上げるとシェアを失うから

28: 名無し 2025/07/17(木) 07:01:50.75 ID:PcCu/Uq30
>>23
その間は企業が負担してるだろ?

32: 名無し 2025/07/17(木) 07:03:20.20 ID:Gg6nDK9V0
>>28
それやったらダンピングで制裁金払う事になるよ

37: 名無し 2025/07/17(木) 07:04:19.83 ID:h01QHECi0
>>11
これを何度言っても理解しようとしない人間がいるんだわな
最終的にはアメリカの消費者が払う。
アメリカの製造業も、輸入部品にがっつり関税かかってコスト上がるから、関税は勘弁してほしいのが本音。

13: 名無し 2025/07/17(木) 06:53:29.05 ID:OvhNxFS00
国民13兆もどこに隠し持ってんだよ

14: 名無し 2025/07/17(木) 06:53:36.52 ID:NgBco5do0
関税と言う名の物品税

15: 名無し 2025/07/17(木) 06:55:48.39 ID:sNpYYG2+0
世界恐慌のトリガーなのに

16: 名無し 2025/07/17(木) 06:56:21.94 ID:PcCu/Uq30
トランプさん大勝利

17: 名無し 2025/07/17(木) 06:56:27.55 ID:D7DO6MeU0
>今後政権が交代しても撤廃や引き下げが困難になる

腕力がある大統領にしか着手できないプランだからなw
同じ豪腕でもキンペーがやったのは
「マスコミを黙らせろアル」
そりゃ小物だw

19: 名無し 2025/07/17(木) 06:58:05.92 ID:XWudgHW30
流石アメリカ半年で13兆円の増税に耐えらる

44: 名無し 2025/07/17(木) 07:07:09.03 ID:0mn0qEBH0
>>19
日本の7倍の経済規模ってこと考えるとそこまで大したことないかもなw

21: 名無し 2025/07/17(木) 06:58:39.68 ID:J1PpUu3R0
トランプ後にどうせ各国が報復関税かける流れになるからそうはならんよ

22: 名無し 2025/07/17(木) 06:58:43.26 ID:0mn0qEBH0
アメリカはトランプが壊しすぎたから元に戻せん
終わってしまった国だ

29: 名無し 2025/07/17(木) 07:02:13.28 ID:jlU8W98d0
そら、一時的に増えるだろうが、すぐに国内が衰退してくだろ

31: 名無し 2025/07/17(木) 07:02:55.94 ID:ODIClCxX0
うらやま
俺にも少し分けてくれ

36: 名無し 2025/07/17(木) 07:03:56.27 ID:PcCu/Uq30
1社だけ値上げしたら売れなくなるから、結局関税は自社で負担ってケースが多くなるだろうな

38: 名無し 2025/07/17(木) 07:04:55.18 ID:bctEHS2G0
中国の元安操作に対する見せしめで中国に対しては関税もっと上げろ

46: 名無し 2025/07/17(木) 07:08:07.99 ID:Vx1C78Qr0
こういうのは一時的なものよな
いずれ反動が来る
しかも恒久的な反動が

47: 名無し 2025/07/17(木) 07:08:32.61 ID:Gg6nDK9V0
トランプはマッキン等ってより
フーバー大統領の政策な気がする
どっちも関税政策だけど

あとマルクスの蓄積論か

49: 名無し 2025/07/17(木) 07:09:06.84 ID:Pg5bWxAt0
アメリカ国内の物価とかすごいことになるんじゃないの?しらんけど

61: 名無し 2025/07/17(木) 07:12:32.28 ID:RHUx1dto0
トランプ天才すぎるwwwwww

62: 名無し 2025/07/17(木) 07:13:34.05 ID:FILsUpub0
消費するほど税収が入るからな。一方でこれまでの消費を支えるだけの仕事が減り収入が減る。アメリカ人がどこまで耐えられるかな。

68: 名無し 2025/07/17(木) 07:14:25.70 ID:9Wz4ourP0
EUもNATOもトランプにペコペコしとったからな
威勢がいいのは5ちゃんおぢだけだわ

69: 名無し 2025/07/17(木) 07:14:41.60 ID:LQozMknJ0
日本なんか植民地としか思ってねえだろうな。

72: 名無し 2025/07/17(木) 07:15:24.93 ID:5dLFGp3m0
関税やってもアメリカに製造業は戻って来ないだろ

73: 名無し 2025/07/17(木) 07:15:27.90 ID:0bHBGOIy0