李在明大統領、石破首相に感謝書簡送付:韓日国交正常化60年の節目に緊密な意思疎通強化

韓国の李在明大統領が先月末ごろ、日本の石破茂首相に対し、在日韓国大使館が東京で開催した韓日国交正常化60年記念式典への出席に謝意を表明する書簡を送付していたことが29日、明らかになりました。これは、今年60周年を迎える両国関係の未来志向的な発展に向けた、首脳間の友好的な意思疎通の一環とみられています。

首脳間の緊密な意思疎通と書簡の背景

大統領室の関係者によると、韓日両国の首脳は、国交正常化60周年を記念し、二国間関係の未来に向けた友好的な基盤を築くため、様々な方法で緊密に連絡を取り合っているとのことです。今回の李大統領からの書簡も、このような継続的な外交努力の一環として行われたと説明されています。両国は今年、重要な節目である国交正常化60周年を迎え、それぞれの首都で大使館主催の記念式典を開催してきました。

国交正常化60周年記念式典の経緯と首脳会談

在韓日本大使館は先月16日にソウルで記念式典を開催しましたが、李大統領は主要7カ国首脳会議(G7サミット)出席のためカナダに滞在しており、ビデオメッセージを寄せる形となりました。G7サミットに合わせ、李大統領と石破首相は初の首脳会談を実施し、両国首脳が互いの国を訪問し合う「シャトル外交」の再開を含む関係強化を確認しました。

カナダで開催されたG7サミットに合わせ、初めて会談する李大統領(右)と石破首相。カナダで開催されたG7サミットに合わせ、初めて会談する李大統領(右)と石破首相。

石破首相の「異例の厚遇」と感謝書簡の意図

石破首相はG7サミットを終え日本に帰国した後、同19日に在日韓国大使館が東京で主催した式典に出席しました。この席で石破首相は、「より良い未来に新たな一歩を踏み出そう」と力強く呼びかけました。李大統領が韓国で開催された自国の式典に直接出席しなかったにもかかわらず、石破首相が東京の式典に出席したことについては、日本の政界などから「異例の厚遇」との見方も出ていました。今回の李大統領による書簡送付は、石破首相が見せたこのような誠意に対し、感謝の意を示す目的があったと推測されています。

まとめ

李在明韓国大統領が石破茂日本首相に対し、韓日国交正常化60年記念式典への出席に感謝する書簡を送付したことは、両国関係の緊密な意思疎通と未来志向的な発展への意欲を示すものです。特に、石破首相がG7サミット後、韓国側主催の式典に「異例の厚遇」と評される形で出席したことへの謝意表明は、今後の日韓関係におけるシャトル外交の再開と関係強化に向けた、両首脳間の前向きな関係構築への期待を高めるものと言えるでしょう。


参考文献