【速報】自民党、維新が実現を求める議員定数削減を受け入れる方向で最終調整
\t\t
\t\t
\t\t
\t\t
\t
\t
\t\t
1: 名無し
2025/10/17(金) 19:06:52.73 ID:saUn6v8r0 (1/1回レス) [] [-]

自称中道保守の公明立憲と極左政党たちが反対してるということは議員定数削減したほうが良いということだね
維新ナイス
一番頭良いのは
一旦全部の要求飲んで総理になったら知らん顔w
裏切り者呼ばわりされようが知らん顔w
こいつら馬鹿だから削減すれば野党が減ると思ってるんじゃね?
比例を減らせば社民や共産や公明が減ってくれて良きかな
\t\t
1: 名無し
2025/10/17(金) 19:06:52.73 ID:saUn6v8r0 (1/1回レス) [] [-]

自民党は、日本維新の会との連立協議において、維新が掲げる「国会議員の定数1割削減」を受け入れる方向で最終調整に入った.
双方は20日までの合意を目指して協議を続ける見通し。高市総裁は党内幹部と協議し、容認方針を確認した.
維新側は当初「副首都構想」と「社会保障改革」を連立の絶対条件としていたが、
16日夜以降は「定数削減こそ政治改革の本質」と主張を転換。自民との温度差が大きい企業・団体献金廃止よりも優先度を高めている.
政策協議が合意すれば、維新は首相指名選挙で高市氏に投票する方針。
■要約
自民と維新の連立交渉は、「議員定数削減」で一気に前進.
維新が求める“1割カット”を自民が受け入れる姿勢を示し、協議は最終段階へ.
維新の要求は企業献金問題から「身を切る改革」へと軸足を移し、連立成立が現実味を帯びてきた。
■解説
維新が掲げる「定数削減」は有権者受けの良いスローガンだが、
実際には中小政党の発言力を削ぐ“選別改革”でもある.
公明との関係悪化を承知でこのカードを切ったのは、維新が次期政権の主導権を握るための賭けに出た形.
高市総裁にとっても、改革派イメージを補強する格好の材料となり、両者の思惑は一致している.
ただ、定数削減の詳細設計次第では、国会勢力図そのものを変える可能性をはらむ。
出典:
共同通信 via Yahoo!ニュース
共同通信 via Yahoo!ニュース
397: 名無し 2025/10/17(金) 20:30:32.01 ID:9RDYTr6d0
自称中道保守の公明立憲と極左政党たちが反対してるということは議員定数削減したほうが良いということだね
維新ナイス
193: 名無し 2025/10/17(金) 19:20:22.31 ID:UknswLZu0
一番頭良いのは
一旦全部の要求飲んで総理になったら知らん顔w
裏切り者呼ばわりされようが知らん顔w
111: 名無し 2025/10/17(金) 19:03:14.14 ID:5R08rX4c0
こいつら馬鹿だから削減すれば野党が減ると思ってるんじゃね?
417: 名無し 2025/10/17(金) 20:37:48.53 ID:/mytoRbA0
比例を減らせば社民や共産や公明が減ってくれて良きかな
\t\t
\t
\t
Source: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1760689741/