【速報】米国とロシア、イスラエルによる占領をモデルとするウクライナ和平案を協議「国境は変えないがロシアが支配」

1: 名無し 2025/08/14(木) 06:55:55.71 ID:LCWLOPG39
F94dqXhXMAAy9QB

【ロンドン時事】英紙タイムズ(電子版)は13日、米国とロシアが、イスラエルによるヨルダン川西岸の占領をモデルとするウクライナ和平案を協議していると報じた。米アラスカ州で15日に予定される米ロ首脳会談前に発表される可能性もあるという。

和平案はイスラエルがパレスチナ自治区のあるヨルダン川西岸を事実上支配する現状が手本。ウクライナの国境は変えない一方、ロシアは占領地に独自の統治機構を置き、軍事・経済的に支配するという。
時事通信 外信部2025年08月14日06時43分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025081400125&g=int#goog_rewarded

28: 名無し 2025/08/14(木) 07:11:16.25 ID:22/wkCup0
>>1
もうそれでいいよ
イスラエルもウクライナも停戦しろ

2: 名無し 2025/08/14(木) 06:57:11.48 ID:oiktzNEW0
あれが手本って

3: 名無し 2025/08/14(木) 06:57:51.33 ID:xNdEgHnv0
さすがに頭おかしい

4: 名無し 2025/08/14(木) 06:59:14.09 ID:ZG/EVn5i0
つべ動画みているけど、エプスティーンがイスラエルのスパイで、クリントンとかトランプ脅して、外交コントロールしてたみたいなのいっぱいあるのな。
さいきんは、イスラエルのスパイがどうやって連中をコントロールしたかまで顔出しで喋ってる。
これについてはメディアがまったくあつかわないのでおかしいと拡散希望だしてたよw

最近はかってに日本語になってるのもおおいので捗るw
始めは迷惑だったが。

5: 名無し 2025/08/14(木) 07:00:01.01 ID:FDbBpsEH0
手本、はともかく悪くない案では?
住民にしてみればウクライナ政府よりロシア政府のが比較的マシだろうし

14: 名無し 2025/08/14(木) 07:03:23.93 ID:WruWK0R+0
>>5
どっちがましかはともかく、住民とって大差ないのは事実だろう。
地元で戦争されるよりましなことは確か。

7: 名無し 2025/08/14(木) 07:00:56.32 ID:OtYgDBeK0
国境は変えないという建前か
なるほど

8: 名無し 2025/08/14(木) 07:01:15.62 ID:Knf1iBfF0
北方領土かよ

11: 名無し 2025/08/14(木) 07:02:39.61 ID:BJ5TO3zF0
全然話が違う
言ってることが頭おかしい
13: 名無し 2025/08/14(木) 07:03:16.25 ID:ZG/EVn5i0
イギリスもそろそろアメリカの子分やめたらどうだ

18: 名無し 2025/08/14(木) 07:04:40.83 ID:cFjpmwKY0
>>13
イギリスとアメリカはイスラエルの子分

16: 名無し 2025/08/14(木) 07:03:39.16 ID:cFjpmwKY0
逆にドンバスはロシアがすでに実効支配してんだから
ドニエプル川西岸のこと言ってねぇかこれ

55: 名無し 2025/08/14(木) 07:28:39.96 ID:yTslc3TQ0
>>16
国境は変更しない単に不法占拠だよねってのを(ロシアへ)公開処刑的に発表するのは
ケロック案から何も変わってないけど

17: 名無し 2025/08/14(木) 07:03:52.96 ID:3czwHLjf0
ゼレンスキーが認めないパティーン

20: 名無し 2025/08/14(木) 07:06:06.72 ID:+TPAVpEP0
トランプはプーチンやキンピラの舎弟だから仕方ない
今のアメリカはレッドチーム

22: 名無し 2025/08/14(木) 07:06:38.37 ID:KfKZPoWj0
じゃあまたロシアが攻めこむということだね

23: 名無し 2025/08/14(木) 07:07:34.05 ID:mOlsPmPM0
次は日本だな

25: 名無し 2025/08/14(木) 07:08:36.87 ID:oQAIZVxB0
いやいや、それやって刹し合いが続いてるだろうに。

26: 名無し 2025/08/14(木) 07:09:12.15 ID:dYU5owud0
勝手に武装したロシア人がやってきて、土地を奪い取ると言うわけかい

27: 名無し 2025/08/14(木) 07:09:19.14 ID:Y2mrQiFb0
入植しちまえって?
頭おかしい

35: 名無し 2025/08/14(木) 07:14:00.00 ID:9B2evRc90
レーニンに作ってもらったウクに寿命が来た

36: 名無し 2025/08/14(木) 07:14:29.26 ID:ic9NuvLP0
ついでにゼレンスキーはイスラエル方式を支持してるから、これに異論を挟むことは不可能w

37: 名無し 2025/08/14(木) 07:15:22.27 ID:ic9NuvLP0
そろそろ、アメリカと中国も領土拡大の戦争始めるわな、それが前例作りの1番の目的だろう

40: 名無し 2025/08/14(木) 07:19:23.55 ID:Sl/81Vym0
ヨルダン川西岸を手本ってことはイスラエルもロシアも同列の侵略者ということは認めてるわけね
これってトランプ流の皮肉だったりする?

41: 名無し 2025/08/14(木) 07:19:59.46 ID:emVEaw140
全く逆。あそこは親露地域
攻撃してるのはウクライナ
つまりウクライナ=イスラエル
それでも利害的に支持しなきゃいけないだけだ。イスラエルのようにな

42: 名無し 2025/08/14(木) 07:20:02.58 ID:yDDW0yW70
永久にくすぶり続ける火種が残るんですがそれは

53: 名無し 2025/08/14(木) 07:27:57.52 ID:lgtnQAlO0
つまりジェノサイドか

61: 名無し 2025/08/14(木) 07:31:43.17 ID:yTslc3TQ0
最初からこれを言うためにネタニヤフに攻撃させたのに
イスラエルは先に手は出してないことにする奴なんなのw

66: 名無し 2025/08/14(木) 07:39:12.26 ID:Q2PtTJlj0
ええね
領土問題で ゼレンスキーの許可とる必要ないし

69: 名無し 2025/08/14(木) 07:42:11.14 ID:eIdwtrKj0
一国2制度かよ