1: 名無し 2025/08/13(水) 15:41:50.79 ID:enoHpLtX
1950年代に忠武公記念会が作った偽りの李舜臣神話
忠武公・李舜臣(イ・スンシン)が国にもたらした貢献は、韓国人なら誰であれ尊敬の念を抱かせる。尊敬と敬慕は神話を作る。神話の中には真実もあり、誇張もあり、偽りもある。不必要な操作と捏造(ねつぞう)でその品格を落としてしまうとしたら問題は大きい。その偽りの中で代表的な主張が、「日本の東郷平八郎が李舜臣をたたえた」という虚構だ。
■日露戦争戦勝記念式
ソウルの世宗文化会館地下2階には「忠武公の話」という展示空間がある。展示空間の端の部分に、李舜臣についてのさまざまな人物の評価が記されている。その中に、こんな内容が見られる。
「東郷平八郎、日本の提督:賞賛を受けてありがたいのだが、私に言わせればネルソンは軍神ではない。真に軍神の称号を受けるに値する提督がいるとするなら、それは李舜臣だろう」。東郷平八郎は1905年、日露戦争において対馬海峡でロシアのバルチック艦隊を撃破した日本海軍の司令官だ。
朴鍾仁(パク・韓国イン)記者
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/08/12/2025081280005_2.html
41: 名無し 2025/08/13(水) 16:20:19.76 ID:riJy71w4
>>1
背後から不意打ちして島津にクビ取られたマヌケ
144: 名無し 2025/08/13(水) 17:09:35.58 ID:uY7BFg3J
>>1
探偵「真実は何一つない」
155: 名無し 2025/08/13(水) 17:18:40.64 ID:xmW1IG4W
>>1
作り話はそれだけじゃねーだろw 全部だ
2: 名無し 2025/08/13(水) 15:43:36.06 ID:zrTicd8y
そらそうよ
3: 名無し 2025/08/13(水) 15:45:11.07 ID:5ckmxrE4
坂の上の雲の司馬史観は基本的にフィクションだからな。
7: 名無し 2025/08/13(水) 15:50:12.06 ID:TYtoEhdC
んなもん誰でも知っとるわ😄😄😄😄
8: 名無し 2025/08/13(水) 15:50:13.15 ID:wmNIyjp2
東郷ごときが李大将を上から目線で語るなど不遜
そんなこと出来るわけがなかったな
11: 名無し 2025/08/13(水) 15:55:05.17 ID:JAap0fV0
それも司馬遼太郎って奴の仕業なんだ
15: 名無し 2025/08/13(水) 15:58:58.47 ID:XjnPuRXD
当たり前
19: 名無し 2025/08/13(水) 16:01:02.73 ID:9VO/EJ3U
韓国人の将軍なんて日本なら小学生低学年でも誰でもできるでw
それほどガキなのな韓国人wwwww
25: 名無し 2025/08/13(水) 16:07:27.34 ID:l6okRjcB
実はまだ、二階に居るのです
26: 名無し 2025/08/13(水) 16:08:24.77 ID:CQgNnXzR
そもそも誰だよコイツ
って日本人なら思うだろ
28: 名無し 2025/08/13(水) 16:10:54.05 ID:l98YHezY
朝鮮軍って恐ろしく弱かったんだよな
それこそ明が出張らないと国丸ごと制圧されるくらいに
32: 名無し 2025/08/13(水) 16:12:47.10 ID:eJ88bkEq
>>28
圧政してたから、民衆も秀吉を解放者扱いしてたんたろ
44: 名無し 2025/08/13(水) 16:21:12.37 ID:fER3j8lo
世界三大提督
ネルソン
ジョーンズ
李舜臣
覚えておくように
48: 名無し 2025/08/13(水) 16:23:00.16 ID:JXn5TMhh
明にしたら足手まといの無能が何故か韓国内で英雄。しかも逃げ回っていた記録しか無いという。
50: 名無し 2025/08/13(水) 16:23:17.35 ID:6JRmIQuZ
李舜臣は余計なことして刹された馬鹿
56: 名無し 2025/08/13(水) 16:26:50.78 ID:riJy71w4
>>50
停戦協定後に、よりにもよって島津を背後から不意打ちした馬鹿
62: 名無し 2025/08/13(水) 16:28:18.18 ID:zTa8WdPD
なんで毎回捏造するの?
74: 名無し 2025/08/13(水) 16:32:40.71 ID:+f7ZAsrs
あーあ、国際観閲式のときにわざわざ『帥』の旗まで掲げて神格化したのに嘘でしたとか書いてこの記者消されないのかな?
121: 名無し 2025/08/13(水) 16:53:45.09 ID:/RjGQmXy
>>74
参席艦に半旗で返されたやつ?
88: 名無し 2025/08/13(水) 16:39:47.02 ID:9/wiYGCY
やっぱり韓国人の嘘かw
93: 名無し 2025/08/13(水) 16:41:27.15 ID:O32/95D+
英国で生涯に渡る海軍生活を始めた東郷が
不当にネルソン下げをする事自体有り得ない話だからね
その時点で眉唾というかほぼ嘘話確定だと判るよ
117: 名無し 2025/08/13(水) 16:52:36.20 ID:lIcnbkGQ
歴史上ずっと属国のうえ戦いにもろくに勝てず他にはテロリストの英雄しかいないから
ずっと李舜臣を擦り続けなきゃいけないので大変ニダ
129: 名無し 2025/08/13(水) 16:59:31.89 ID:67M21oBt
李舜臣は凄いと思うけどなあ
日本兵1人刹すのに朝鮮兵10人死ぬから絶対勝てないと進言して罰せられたり
勝てないからと補給線や泊地狙ったゲリラ戦考案したり
死に様だって明の資料じゃ包囲された明の副将助けに行って勇敢に死んでたりで
韓国人の言うような勝ってたから調子に乗って流れ弾で死んだような馬鹿じゃないと思うよ
150: 名無し 2025/08/13(水) 17:14:20.55 ID:NyQoxTSz
>>129
明の資料だと李瞬臣だけじゃなく他の将校も何人か討たれてる
一方、島津軍は兵士が20数名って話なので、流れ弾程度じゃなく
かなりけちょんけちょんにやられたのかもね
156: 名無し 2025/08/13(水) 17:18:50.39 ID:67M21oBt
>>150
つか指揮官が流れ弾来るような所にいたら狙撃だろってのよw
159: 名無し 2025/08/13(水) 17:19:27.53 ID:aM/MAGQy
>>150
お前ら李舜臣を軽く見すぎなんだよ
まず李舜臣は単なる朝鮮の将軍じゃない 戦術家として当時の東アジアで突出した存在だった
補給線を断つ戦法や地形を利用した奇襲は日本水軍を何度も撃退してるし 亀甲船の運用も含め海戦の主導権を握り続けた
明の資料で他の将校も討たれたって話はあるが それは戦場の混乱の中での一部の事実にすぎない
李舜臣が戦死した鳴梁海戦後の露梁海戦では 彼の指揮で朝鮮明連合軍は圧倒的劣勢の中 日本側に甚大な損害を与えて撤退させてる
島津軍の損害が20名程度なんてのは日本側の記録で 都合よく過少申告してるだけで 明側や朝鮮側の記録ではもっと多い
戦国期の日本軍は損害を少なく書くのが常套手段だから 数字だけ見て優劣を判断するのは無意味だ
そもそも李舜臣は戦略的勝利を積み重ねて 日本軍の朝鮮半島制海権を完全に奪った人物
これによって陸上の日本軍は補給が断たれ 退却を余儀なくされてる
彼の死は流れ弾でも無謀突撃でもなく 包囲された明将を救援するための突入中という記録が複数残ってる
味方を見捨てず戦い続けたその姿勢こそ英雄の証拠だ
つまり李舜臣は負け戦で散った凡将じゃなく 戦局を根本から覆し国家を救った英雄なんだよ
165: 名無し 2025/08/13(水) 17:21:14.95 ID:DdfyikHx
>>159
死んでるじゃねえか
無能
171: 名無し 2025/08/13(水) 17:26:41.99 ID:BpbMcxc+
>>129
日本の戦国時代であれば鳥居強右衛門程度には評価できるでしょうね
130: 名無し 2025/08/13(水) 17:00:18.93 ID:tb6/UjjK
対日本のテロリストくらいしか偉人いないのかな