ソウル地下鉄で犬に薬品塗布か、動物保護団体が「虐待」告発 – 社会に波紋

ソウルの地下鉄車内で、中型犬の全身に刺激性のある薬品を塗布する男性が目撃され、動物保護団体「ケア」がこれを動物虐待であるとして映像を公開し、波紋を広げています。公共の場での動物の扱いや、それに対する社会の関心について議論が巻き起こっています。

衝撃的な目撃情報とその詳細

この事態は、8月1日午後5時40分ごろ、ソウルの地下鉄車内で発生しました。40代から50代と見られる男性が雑種犬を連れて乗車。通常の首輪やリードの代わりに、犬の首には何重にもビニールが巻かれている状態でした。男性は優先席に座ると、ポケットからメンターム系と見られる薬品を取り出し、犬の鼻、性器、目の周りなど、体全体に塗布し始めたと報じられています。ケアは、刺激的な匂いが車内に充満し、犬が嫌がっても無理やり男性の前に引き寄せて塗り続けられたと主張しています。映像を撮影していた通報者が「それ、刺激性の薬ですか?」と問いかけたものの、男性は無言を貫いたといいます。終点の清涼里駅に到着し、他の乗客が降りた後も、男性は犬と共に車内に留まっていたとされています。

動物保護団体「ケア」の主張と情報提供の呼びかけ

動物保護団体「ケア」は、この行為を「明白な虐待」であると断じています。彼らは、犬が不快感を露わにしているにもかかわらず、男性が薬品の塗布を続けたこと、そして不適切な拘束具を使用していた点を問題視しています。ケアは、男性の身体的特徴として、スポーツ刈りで丸い金属製のメガネをかけており、40代後半から50代前半に見えると詳細を説明し、目撃者や関連情報の提供を広く呼びかけています。

ソウルの地下鉄車内で、男性が犬の顔に何らかの液体を塗布している様子。犬は抵抗しているように見える。ソウルの地下鉄車内で、男性が犬の顔に何らかの液体を塗布している様子。犬は抵抗しているように見える。

ネット上の反応:広がる非難と慎重な見方

この映像が公開されるやいなや、インターネット上では非難の声が相次ぎました。「助けを求めるように他の乗客の前に座った犬の姿が胸を締め付ける」といった同情の声や、「誰も止めなかった社会の無関心が恐ろしい」と、周囲の無関心に対する懸念が表明されています。また、「犬の嗅覚は人間の何倍も敏感なのに鼻や目に刺激性のものを塗るなんて明確な虐待だ」と、犬の生理的特性から虐待であることを指摘するコメントも多く見られました。一方で、「本当に刺激性の薬か確かめたのか」「冷却ジェルでは。終点で降りなかったのは少しでも涼しい場所にいたかった可能性もある」など、事実関係の慎重な確認を求める意見も上がっており、議論は多岐にわたっています。

結論

今回のソウル地下鉄での犬への薬品塗布疑惑は、動物虐待の可能性を巡る社会的な議論を巻き起こしています。動物保護団体「ケア」は明白な虐待であると主張し、情報提供を呼びかけていますが、一方で薬品の性質や男性の意図に対する慎重な見方も存在します。この事件は、公共の場における動物の福祉と、市民一人ひとりの倫理的責任について改めて考えさせる契機となるでしょう。事実関係のさらなる解明と、動物の安全を守るための社会的な取り組みが求められます。

出典

  • KOREA WAVE/AFPBB News
  • Yahoo!ニュース
  • 動物保護団体ケア (引用元報道内)