まんだらけ、京都アニメーション作品大規模オークション開催!貴重な初版・限定品が続々登場

日本を代表する漫画専門古書店にしてコレクターズショップの「まんだらけ」が、9月1日から7日にかけて、アニメ制作会社「京都アニメーション(以下、京アニ)」作品の書籍やグッズを中心とした大規模なオークションを開催します。この注目イベントに先立ち、8月1日に発売されたオークションカタログ「まんだらけZENBU 129号」では、その圧巻の出品物が多数紹介され、国内外の京アニファンやコレクターから大きな期待が寄せられています。

京都アニメーション作品オークションの全貌と注目商品

近年、人気漫画が表紙を飾った漫画雑誌の価格が高騰しているように、アニメ雑誌も愛好する作品が表紙を飾る号は特別なコレクターズアイテムとして人気を集めています。今回のオークションでは、京アニ作品が表紙を飾った「アニメージュ」や「Newtype」などのアニメ雑誌が多数出品され、特に京都アニメーションを代表するアニメーターの一人、池田晶子氏が手掛けた「涼宮ハルヒ」の絵は、その見事さで多くのファンを魅了することでしょう。

そのほかにも、全巻が“初版”かつ“帯付き”で揃えられた「涼宮ハルヒの憂鬱」や「らき☆すた」などの単行本は、コンディションを重視するコレクターにとって垂涎の品です。さらに、京都アニメーションの自社レーベルである「KAエスマ文庫」の既刊40冊が、すべて初版で帯付きという完璧な状態で出品される点も特筆すべきです。KAエスマ文庫は、その認知度がまだ高くない頃に刊行された初期の文庫本は市場流通量が極めて少なく、非常に希少価値が高いとされています。

まんだらけ経理本部長の川代浩志氏、京アニ作品オークションへの熱意を語るまんだらけ経理本部長の川代浩志氏、京アニ作品オークションへの熱意を語る

入手困難な京アニ関連グッズも多数出品されます。京阪電鉄が販売した特別な電車のヘッドマーク、人気アニメ作品の精巧なフィギュア、さらにはアニメーターが直接描いた貴重な原画など、通常の市場ではお目にかかれない逸品が揃います。これらの出品物は、オークションへの入札をせずとも、京アニグッズの本格的な図録を眺めるような感覚で楽しめる一冊「まんだらけZENBU 129号」からもその全貌を垣間見ることができます。

なぜ今、京都アニメーションなのか?異例の特集背景

まんだらけのオークションはこれまで、手塚治虫、藤子不二雄、永井豪といった、主に1990年代以前に活躍した漫画家の作品を特集することが一般的でした。しかし、今回のように主に2000年以降に世界的な注目を集めた京都アニメーション作品を大規模に特集するのは、まんだらけの歴史の中でも異例の試みと言えます。これは、ひとえに京アニ作品が世界中に熱狂的なファンを擁していることの確かな表れであり、その普遍的な人気と作品の質が高く評価されている証拠に他なりません。

まんだらけZENBU 129号誌面、京都アニメーション作品の貴重なグッズと書籍が並ぶオークションカタログまんだらけZENBU 129号誌面、京都アニメーション作品の貴重なグッズと書籍が並ぶオークションカタログ

まんだらけの経理本部長である川代浩志氏は、京アニ作品の熱狂的なファンとしても知られており、休日にはアニメの聖地巡礼を熱心に行っているほどです。今回のオークションでは、このようなマニア目線で厳選された注目商品が多数含まれており、その詳細については今後さらに深く掘り下げられる予定です。

まんだらけが開催するこの京都アニメーション作品オークションは、単なる物品の取引に留まらず、京アニが築き上げてきた文化と、それを愛する世界中のファンをつなぐ架け橋となるでしょう。コレクターはもちろんのこと、京アニ作品を愛するすべての人にとって、この機会にしか出会えない貴重な「宝物」が手に入るかもしれません。カタログを手に取り、オークションの開催を心待ちにすることをお勧めします。


参考文献