\t\t
1: 名無し 2025/08/18(月) 06:56:54.89 ID:5z0/DLcD9
欧州主要国や欧州連合(EU)の首脳らは17日、ウクライナのゼレンスキー大統領とトランプ米大統領との18日のワシントンでの首脳会談に同席すると相次いで表明した。トランプ氏がロシアのプーチン大統領との直接会談後、ロシア寄りとも言える「和平」のあり方に言及したことなどから危機感を強め、結束してトランプ氏を引き寄せる狙いがあるとみられる。
EUのフォンデアライエン欧州委員長は17日、「ゼレンスキー氏の要請を受け、ホワイトハウスでの会談に参加する」とSNSに投稿した。各国政府の発表や英BBCによると、日本時間17日午後9時までに、英仏独やイタリア、フィンランドの首脳、北大西洋条約機構(NATO)のルッテ事務総長らが参加を表明している。ドイツ政府報道官は、15日の米ロ首脳会談についての情報交換を目的とし、ロシアによる将来の再侵攻を許さない「安全の保証」や対ロ制裁の圧力維持も議題に含まれるとしている。
トランプ氏はプーチン氏との会談後、「単なる停戦合意ではなく、ただちに和平合意に向かうことが、ロシアとウクライナのひどい戦争を終わらせる最善の道だ」と自身のSNSに投稿した。これは、従来求めていた即時停戦ではなく、領土などの重要な問題も含む包括的な和平合意を一気に目指すという、ロシア側の意向に沿う考えで、大きな方針転換とみられている。
トランプ氏、ウクライナ領土明け渡し提案か
また、米紙ニューヨーク・タ…(以下有料版で,残り1269文字)
朝日新聞 2025年8月17日 21時55分
https://www.asahi.com/articles/AST8K3W7LT8KUHBI00TM.html?iref=comtop_7_05
3: 名無し 2025/08/18(月) 06:58:29.39 ID:Dk5CJvNA0
トランプとしては中露にアタックせざるを得ないだろうね。
4: 名無し 2025/08/18(月) 06:58:36.83 ID:ze/b8GHF0
日本は無関係なのでね
7: 名無し 2025/08/18(月) 06:59:37.60 ID:zC0B6T3v0
ヨーロッパはこれまで散々トランプと喧嘩してたのに
なんで今回味方になってもらえると思うのか
8: 名無し 2025/08/18(月) 06:59:53.34 ID:+7GuexNP0
欧州がロシアと全面戦争すりゃいいだけじゃね
NATOなんかに頼るなよ
33: 名無し 2025/08/18(月) 07:13:08.30 ID:Cs1+afca0
>>8
NATOが何のことか知らないみたいね
納豆じゃないよ
50: 名無し 2025/08/18(月) 07:23:16.68 ID:skWeXzcX0
>>8
そのプーチンが一番嫌がってるのがNATOだからな
EUなんてどうとでもなると思ってるし実際なってるし
9: 名無し 2025/08/18(月) 07:00:32.88 ID:cQ0oWJEy0
トランプは完全にロシアに飲み込まれてるだろ
共和党はこれでいいのか?
10: 名無し 2025/08/18(月) 07:00:59.64 ID:9XcyqGFo0
もうアメリカ無しの世界でやってくしかないでしょ
一握りの独裁者の性欲で世界は狂えるのだ
11: 名無し 2025/08/18(月) 07:01:50.48 ID:+7GuexNP0
むしろアメリカに欧州を守る義理はないだろ
イギリスくらいじゃね
13: 名無し 2025/08/18(月) 07:03:40.24 ID:/+/N1Wz40
ゼレンスキーに保護者同伴か
15: 名無し 2025/08/18(月) 07:04:17.26 ID:S49iK5uM0
トランプはロシアや中国をリスペクトしてるからね
19: 名無し 2025/08/18(月) 07:06:01.50 ID:9XcyqGFo0
一度でもヤクザの世話になると
米大統領になっても永遠にチューチューされる
トランプの経歴はあまりにも汚すぎた
20: 名無し 2025/08/18(月) 07:07:16.78 ID:GZ1S/rjd0
>>19
バイデン→インテリヤクザ
トランプ→武闘派ヤクザ
どっちもどっちだ、阿保w
42: 名無し 2025/08/18(月) 07:19:07.62 ID:skWeXzcX0
>>20
意味の無いどっちもどっちだなあw
25: 名無し 2025/08/18(月) 07:08:50.92 ID:10m9fqZm0
もともとアメリカとヨーロッパは考えてることも利害も違うし、
ウクライナに関心があるのはロシア憎しのヨーロッパ
26: 名無し 2025/08/18(月) 07:10:35.79 ID:vIi1cb0C0
今更かよ
27: 名無し 2025/08/18(月) 07:10:35.85 ID:oNj6pOAD0
アメリカが邪魔するなら
ドル取引する意味が無い。
28: 名無し 2025/08/18(月) 07:10:45.75 ID:yd8Eejk60
和平を邪魔するつもりなのか?
31: 名無し 2025/08/18(月) 07:11:43.30 ID:oNj6pOAD0
>>28
和平ってロシアの次の戦争準備だからなあ
29: 名無し 2025/08/18(月) 07:10:57.73 ID:SNY/qfS10
同志クラスノフのアメリカ
何枚舌があるのか分からないイギリスとフランス
主要な国がこれだからなあ
30: 名無し 2025/08/18(月) 07:10:58.73 ID:CsyPLdl40
ゼレンスキーだけじゃ交渉にならんもん
32: 名無し 2025/08/18(月) 07:12:17.12 ID:lRpv8F870
34: 名無し 2025/08/18(月) 07:13:11.35 ID:JThTZOlF0
不凍港(クリミア)とそこに至る陸路(東部2州)
最初からこれがロシアの最低限だからね
もともとウクライナがロシアの支配下にあるうちは良かった
アメリカ民主党が工作で親米政権を建てたのがこの戦争の発端
35: 名無し 2025/08/18(月) 07:13:29.49 ID:10m9fqZm0
っていうかヨーロッパって昔から汚いんだよ
すぐに植民地にしようとする
38: 名無し 2025/08/18(月) 07:17:32.91 ID:ESSPWmkx0
アメリカのない世界を作っていかんとダメって事だ
日本は完全に独立した方がいい
40: 名無し 2025/08/18(月) 07:18:39.71 ID:GZ1S/rjd0
ゼレも最初はプーチンとの関係が良好だったんだけどな
47: 名無し 2025/08/18(月) 07:21:48.53 ID:ESSPWmkx0
中国も台湾を取り込みやすくなる
48: 名無し 2025/08/18(月) 07:22:17.35 ID:gQRMUwjb0
勝ってる側の話を聞かないと話が進まないよね
49: 名無し 2025/08/18(月) 07:23:01.41 ID:WlSiBo7n0
西側って概念が終わる日になるかもな
66: 名無し 2025/08/18(月) 07:37:31.06 ID:qj2lF1Ca0
保護者同伴とか
ガキの使い以下だな
67: 名無し 2025/08/18(月) 07:39:42.49 ID:hNJI2IfB0
NATOの有志国参戦あるよね?
その話し合いじゃん
68: 名無し 2025/08/18(月) 07:40:40.13 ID:4heKNrqK0