1: 名無し 2025/08/18(月) 13:12:31.47 ID:PdCMsclD9
ロイター
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/T2SMRERJYVI57C6LJV24CRZIBQ-2025-08-17/
2025年8月18日午前 8:30
[ニューデリー 15日 ロイター] – インド政府高官は15日、10月までに消費者と企業に課す消費税を減税すると明らかにした。モディ首相はこの数時間前、米国との貿易摩擦に直面する国内経済を活性化させるため、抜本的な税制改革を行うと表明していた。 もっと見る高官によると、連邦政府は5%と18%の2税率制を提案し、一部の品目に課せられていた12%と28%の税を廃止する。
3: 名無し 2025/08/18(月) 13:13:17.86 ID:i+ZtFlfd0
日本も見習え
42: 名無し 2025/08/18(月) 13:25:52.94 ID:rxZFHr350
>>3
じゃあ12%でいいんですね
じゃあ12%でいいんですね
4: 名無し 2025/08/18(月) 13:13:52.30 ID:KhT/czSo0
インドより遅れてる
65: 名無し 2025/08/18(月) 13:34:45.31 ID:1jtB7/4v0
>>4
ゼロの概念、発祥の地やで
ゼロの概念、発祥の地やで
5: 名無し 2025/08/18(月) 13:14:15.58 ID:J/rNLSdw0
え?
今99%なの?
今99%なの?
17: 名無し 2025/08/18(月) 13:18:56.30 ID:bJm10PKJ0
>>5
品数の99%
品数の99%
6: 名無し 2025/08/18(月) 13:14:48.30 ID:x6k2xTAY0
日本は確実に財源確保のために消費税上げるべき
50: 名無し 2025/08/18(月) 13:28:56.35 ID:Adg/SEF50
>>6
財源は議員公務員の報酬半減
財源は議員公務員の報酬半減
59: 名無し 2025/08/18(月) 13:33:43.91 ID:kYvavyFS0
>>6
公務員減らしてAIにすればいい
公務員減らしてAIにすればいい
7: 名無し 2025/08/18(月) 13:14:48.50 ID:vYxNM9pY0
消費税減なんて実践する国もあるんだ
9: 名無し 2025/08/18(月) 13:16:04.54 ID:Eq3dD6M40
さすが数学の英才国インドだわ
日本の財務脳は頭悪すぎ
日本の財務脳は頭悪すぎ
87: 名無し 2025/08/18(月) 13:40:27.38 ID:1jtB7/4v0
>>9
やってみればいいのにね
問題はインフレ
やってみればいいのにね
問題はインフレ
10: 名無し 2025/08/18(月) 13:16:38.49 ID:XgoV9Q2S0
インド人は日本人と違って合理的思考ができるのよね
11: 名無し 2025/08/18(月) 13:16:42.87 ID:UFWiOJkV0
インドですら時間がかかるんだから日本で出来るわけがない
12: 名無し 2025/08/18(月) 13:16:45.85 ID:x3IfUS8b0
インドを見習え
13: 名無し 2025/08/18(月) 13:16:56.77 ID:32IFAc6l0
もうインドの属国にしてもらおう
全国西葛西
全国西葛西
14: 名無し 2025/08/18(月) 13:17:59.66 ID:wSeTAQcv0
日本は利権優先
15: 名無し 2025/08/18(月) 13:18:02.06 ID:5L79BR6h0
普通の国の政治家って国民が豊かに幸せになるよな政策するもんだよな
16: 名無し 2025/08/18(月) 13:18:20.23 ID:vT/ulIVz0
あら、これから伸びていく即ちまだ後ろにいたインドにも追い越されちゃったね、自民日本國
20: 名無し 2025/08/18(月) 13:19:23.21 ID:kZJ1+pPV0
インドはよくわかってるなぁ
日本より先進国やん
日本より先進国やん
21: 名無し 2025/08/18(月) 13:19:45.72 ID:zeAMYNrr0
2017年にインドで消費税が導入されてたんだな
知らなかった
知らなかった
22: 名無し 2025/08/18(月) 13:19:58.10 ID:IH9VaGGP0
インドでも消費税減税できます
23: 名無し 2025/08/18(月) 13:20:47.54 ID:IBzUap350
財務省
「消せ消せ消せ!」
「消せ消せ消せ!」
24: 名無し 2025/08/18(月) 13:21:07.44 ID:M7hicq1X0
世界的に間接税をなくすターンに入ってきているんだな
これからは目的を明確化した直接税が中心になるべき
これからは目的を明確化した直接税が中心になるべき
25: 名無し 2025/08/18(月) 13:21:17.96 ID:023QAoUr0
インドは国民の為の政治を目指してます
26: 名無し 2025/08/18(月) 13:21:25.38 ID:yHYZld9y0
日本も早くやれ
野党は何をしとるんだ
民意を分かってんのか?
野党は何をしとるんだ
民意を分かってんのか?
28: 名無し 2025/08/18(月) 13:21:54.88 ID:87MQk39i0
インドは先進国だな~
36: 名無し 2025/08/18(月) 13:24:55.70 ID:z6z9QL+O0
これが衰退国との違いね
43: 名無し 2025/08/18(月) 13:26:07.43 ID:1UFEzWj70
取ったらいいやつもあるんじゃねえか?
くいもんとかはもっての外だろう
くいもんとかはもっての外だろう
51: 名無し 2025/08/18(月) 13:29:00.37 ID:KRU8HYkQ0
日本も法改正なしで決定できるようにするべき
56: 名無し 2025/08/18(月) 13:31:46.64 ID:uDUIfrYl0
石破「よそはよそ。うちはうち」
57: 名無し 2025/08/18(月) 13:32:47.97 ID:pTgjQRjM0
トランプでインドは内需優先にシフトか