1: 名無し 2025/08/24(日) 20:53:16.53 ID:x9V22mSH9![]()
来年4月から始まる「独身税」と呼ばれる「子ども・子育て支援金」。ひとり親も「独身税」を払わなくてはいけないの?
来年4月から実施予定の子ども・子育て支援金制度。独身の方にとっては「独身税ではないか」と疑問の声が上がり、議論がなされています。では、ひとり親の方は「独身税」の対象になるのでしょうか?
令和6年6月12日、施策を着実に実行するため「子ども・子育て支援法の一部を改正する法律」が成立しました。施策にかかる財源の一部として創設されたのが、「子ども・子育て支援金制度」です。
子ども家庭庁「子ども・子育て支援金制度について」
子ども・子育て支援金制度から支援を受けられるのは、子育て世帯や妊娠中の方だけです。子どもがいない世帯は、公的医療保険料に加算して強制的に徴収されるだけで、何も支援が受けられないため、取られるだけの税金ではないかと解釈されるのです。
詳細はソース先 2025/8/23
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6008e8199035b53233095e880397fba9847fc2f
53: 名無し 2025/08/24(日) 21:01:01.54 ID:c0paya150
>>1
こども家庭庁は増税でもしないと予算足りないからな
増額要求しすぎなんだよ
こども家庭庁は増税でもしないと予算足りないからな
増額要求しすぎなんだよ
127: 名無し 2025/08/24(日) 21:07:47.71 ID:ZjGLGwcj0
>>1
こども家庭庁の予算あればかなりのインフラ更新出来るやろ
それで工事関係の景気も良くなって子供増えるん違うか?
こども家庭庁の予算あればかなりのインフラ更新出来るやろ
それで工事関係の景気も良くなって子供増えるん違うか?
903: 名無し 2025/08/24(日) 21:49:58.70 ID:ZeeOqDFB0
>>1
こども家庭庁を無くした分で納めようよ
こども家庭庁を無くした分で納めようよ
7: 名無し 2025/08/24(日) 20:55:29.77 ID:4eaTZURF0
なんで赤の他人の子供のために税金払うんだ?
100: 名無し 2025/08/24(日) 21:06:01.32 ID:LKmrkZHa0
>>7
嫌なら子供作って育てろ。
嫌なら子供作って育てろ。
168: 名無し 2025/08/24(日) 21:11:24.27 ID:A8trlGTn0
>>100
移民で十分じゃん
移民で十分じゃん
332: 名無し 2025/08/24(日) 21:21:13.58 ID:+dM6eC2T0
>>168
止めてくれ!
止めてくれ!
9: 名無し 2025/08/24(日) 20:55:36.06 ID:HnCwc6Dd0
これって政権変わって廃止の可能性ありますか?
10: 名無し 2025/08/24(日) 20:55:40.21 ID:DLr2/oZN0
じゃあ妊活中の子なし夫婦も取られるってこと?
本当に子育て支援する気あるのか?バカ省庁は
本当に子育て支援する気あるのか?バカ省庁は
12: 名無し 2025/08/24(日) 20:55:46.31 ID:0pG75yXI0
(現在)子無し税なのになぜ独身税と言いたがるのか
21: 名無し 2025/08/24(日) 20:57:33.34 ID:spek1c7T0
これプラス
高校無償化をやっている自治体は住民税も大幅うpだしね
高校無償化をやっている自治体は住民税も大幅うpだしね
24: 名無し 2025/08/24(日) 20:58:03.45 ID:s+MfUWGh0
これ止めさせなきゃダメだろ
取られるだけだぞ
取られるだけだぞ
26: 名無し 2025/08/24(日) 20:58:37.20 ID:pTD++29v0
不妊治療で結局できなかったアラフォー夫婦からも取るのかい?
酷いね(泣)
酷いね(泣)
28: 名無し 2025/08/24(日) 20:58:54.26 ID:LsgQQPQi0
選挙で論争もせずしれっと増税してくの何なの?
32: 名無し 2025/08/24(日) 20:59:17.84 ID:zr1AocDf0
子供がいても大学生だと取られるのか
38: 名無し 2025/08/24(日) 20:59:50.58 ID:OMbkvV740
保険料は税ではないぞ
39: 名無し 2025/08/24(日) 20:59:54.69 ID:u/OdRHLR0
社会保険料にこっそり混ぜるの憲法で禁止しろ
40: 名無し 2025/08/24(日) 20:59:57.78 ID:WrLid9RO0
独身のワイの腹にボディーブローのように効いてくる やめて下さい独身税
41: 名無し 2025/08/24(日) 20:59:59.91 ID:AGbUWUXS0
こりゃ少子化加速するわ
44: 名無し 2025/08/24(日) 21:00:15.02 ID:awYDlD6o0
子供はどのように育つか予想がつかない
資本主義において予測可能性が低いのはリスクと見なされる
よってリスク回避の視点からも少子化が進むのだと思う
資本主義において予測可能性が低いのはリスクと見なされる
よってリスク回避の視点からも少子化が進むのだと思う
65: 名無し 2025/08/24(日) 21:03:00.13 ID:a5b3DqMl0
どんどん税金増えてくんだが
68: 名無し 2025/08/24(日) 21:03:12.35 ID:bBSP1aI20
効果がないどころか悪化していってるからな
69: 名無し 2025/08/24(日) 21:03:16.31 ID:2ydMYGJM0
少子化加速させて予算増やせという組織
70: 名無し 2025/08/24(日) 21:03:38.53 ID:f0U+QOH70
こども家庭庁解体を主張したら次の選挙は野党の楽勝なのでは?
73: 名無し 2025/08/24(日) 21:04:09.37 ID:TC72khaO0
この国の税金は「小さく産んで大きく育てる」だからな
今は月700円でも10年後ぐらいには間違いなくこの税だけでも月1万ぐらいにはなってるぞw
今は月700円でも10年後ぐらいには間違いなくこの税だけでも月1万ぐらいにはなってるぞw
151: 名無し 2025/08/24(日) 21:09:36.76 ID:82Cr4ZqS0
独身税じゃなくて全員払うんでしょ
給付を受けるのが子供世帯なだけで
給付を受けるのが子供世帯なだけで
160: 名無し 2025/08/24(日) 21:10:27.30 ID:Fd6ir+6X0
これ、とんでもなく批判刹到してるよな
当たり前だわな
当たり前だわな
162: 名無し 2025/08/24(日) 21:10:32.34 ID:dulqL96X0
子持ちを支援しても少子化は解決しないってまだわからんのか・・・
子持ち優遇はもうやめろよ
今でも結婚して子供を作って奴は大抵2人産むわけだし
子持ち優遇はもうやめろよ
今でも結婚して子供を作って奴は大抵2人産むわけだし
211: 名無し 2025/08/24(日) 21:14:35.36 ID:dEfJNBdd0
ついでに低所得者税ってのもやれよ。必死で働くようになるだろ。
214: 名無し 2025/08/24(日) 21:14:42.02 ID:ewHwCppM0
子育てを終えた家庭からも徴収だからな
終わってるよ
終わってるよ
233: 名無し 2025/08/24(日) 21:15:50.92 ID:Z+0c5R4m0
>>214
作った子孫の為なら惜しくないのが子持ちだろ
作った子孫の為なら惜しくないのが子持ちだろ
216: 名無し 2025/08/24(日) 21:14:59.77 ID:+KJirlhx0
ちゃんと使われるなら好きにすればいい
Source: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1756036396/