1: 名無し 2025/09/19(金) 15:42:12.14 ID:3iJ3SjaY0● BE:177316839-2BP(2000)消費税減税は即効性ないと高市氏
https://news.yahoo.co.jp/articles/150bb529402017bf6eb33f162d6f30bc63657682
![]()
2: 名無し 2025/09/19(金) 15:43:06.48 ID:MEkPhIPl0
高市一択
3: 名無し 2025/09/19(金) 15:43:40.05 ID:16BlaVmi0
現役世代にとっては社会保険料引き下げの方が得だからな
消費減税とか言ってるのジジババだけ
消費減税とか言ってるのジジババだけ
7: 名無し 2025/09/19(金) 15:44:47.53 ID:qnuSwscz0
こっちのほうが現実的だけどな
8: 名無し 2025/09/19(金) 15:45:26.45 ID:9S3/HRUH0
はいはい
次の選挙も国民民主か参政に入れますね
次の選挙も国民民主か参政に入れますね
12: 名無し 2025/09/19(金) 15:45:53.21 ID:0F3ODQ9H0
俺が許すからさっさとやれ
14: 名無し 2025/09/19(金) 15:46:19.43 ID:E7CTfMe40
消費税は貴重な安定財源なんだから1年どころか手をつけられるわけがない
15: 名無し 2025/09/19(金) 15:46:45.97 ID:gCQIA2j10
買ったらかかる税よりも
生きてるだけでかかる税をなんとかしてほしい
生きてるだけでかかる税をなんとかしてほしい
16: 名無し 2025/09/19(金) 15:46:51.56 ID:cvheZLAp0
んなこたぁないw
17: 名無し 2025/09/19(金) 15:47:04.99 ID:tjygJEkE0
税率変えるだけだから設定ちょいと弄るだけだろ
ふざけんなksがw
ふざけんなksがw
20: 名無し 2025/09/19(金) 15:47:30.10 ID:kEee+ydQ0
これはマジだからな
タマキンもそう言ってる
タマキンもそう言ってる
21: 名無し 2025/09/19(金) 15:47:38.66 ID:tG/48JJe0
消費税より固定資産税下げろ
22: 名無し 2025/09/19(金) 15:47:49.41 ID:xRtB4w5L0
でも増税は財務省がやれと言ったらすぐにできるんだろ
28: 名無し 2025/09/19(金) 15:48:39.69 ID:gCQIA2j10
税理士のプログラム改変が難しい、ってことかね
74: 名無し 2025/09/19(金) 15:57:31.44 ID:4XEnRuM+0
>>28
会計や税理士が使ってるソフトなんて税率変更程度なら数字変えるだけだし真面目に1分で終わる
むしろソフト会社は大喜びで即座に新ver販売するわ
事務処理する企業側も別にやる事は何も変わらん
大変なのは手書きポップ等作ってる店舗くらいだけどまあ各々で対応できるだろう
会計や税理士が使ってるソフトなんて税率変更程度なら数字変えるだけだし真面目に1分で終わる
むしろソフト会社は大喜びで即座に新ver販売するわ
事務処理する企業側も別にやる事は何も変わらん
大変なのは手書きポップ等作ってる店舗くらいだけどまあ各々で対応できるだろう
29: 名無し 2025/09/19(金) 15:48:45.36 ID:NheoaMVK0
上げる時は一晩で出来るのに…
48: 名無し 2025/09/19(金) 15:52:16.47 ID:wI4FwsKb0
>>29
一晩で出来る訳ねーだろ。バカw
一晩で出来る訳ねーだろ。バカw
33: 名無し 2025/09/19(金) 15:49:48.63 ID:8FkpequT0
IT土方はいっぱいいますよ?
35: 名無し 2025/09/19(金) 15:49:51.86 ID:yVuqVf4p0
5→8→10は速攻で出来たやん
37: 名無し 2025/09/19(金) 15:50:37.56 ID:kEee+ydQ0
>>35
出来てないよ
野田の時代に決まって安倍の時代に上がったんだぞ
出来てないよ
野田の時代に決まって安倍の時代に上がったんだぞ
36: 名無し 2025/09/19(金) 15:50:17.28 ID:gcCC7k8i0
とりあえず宮沢洋一を更迭しますって公約に掲げろ
38: 名無し 2025/09/19(金) 15:50:43.96 ID:zIMzgIQP0
誰になっても消費税は下げないよw
実質移民政策と消費税増税は変わらない
実質移民政策と消費税増税は変わらない
42: 名無し 2025/09/19(金) 15:51:45.39 ID:VYFYweR60
増税はすぐできてるやろ
43: 名無し 2025/09/19(金) 15:51:59.65 ID:lCmBIY+J0
やる気があれば明日からでも出来る
まさか一般民衆が皆計算も出来ないバカだとでも?
まさか一般民衆が皆計算も出来ないバカだとでも?
49: 名無し 2025/09/19(金) 15:52:38.79 ID:sQQA+4LQ0
消費税なんていいから、所得税の壁をとっとと178万円に引き上げろってんだよ
50: 名無し 2025/09/19(金) 15:52:43.19 ID:27aM9pBo0
増税は苦も無くクリアできるやん
なぜ減税やとそこが障害になるんやろう・・・・
なぜ減税やとそこが障害になるんやろう・・・・
53: 名無し 2025/09/19(金) 15:53:13.05 ID:CbRf5KUb0
スーパーとかの改修はそんな大変じゃないとか言われてるが
一度上げたからその時の改修で
一度上げたからその時の改修で
54: 名無し 2025/09/19(金) 15:53:13.23 ID:PzVZEh8J0
上げられるんだから下げられるよ、何言ってんだ
変動に備えてないシステムだと思った?
変動に備えてないシステムだと思った?
55: 名無し 2025/09/19(金) 15:53:13.43 ID:VqupfujN0
正論だな
56: 名無し 2025/09/19(金) 15:53:42.37 ID:Gecr97mE0
むしろ特需やん😁
57: 名無し 2025/09/19(金) 15:53:54.30 ID:gaYf4oTs0
別に2年かかっても構わんよ
どうせ即効性がないんだからどっしり構えていこうや
どうせ即効性がないんだからどっしり構えていこうや
65: 名無し 2025/09/19(金) 15:55:26.88 ID:oWs9suvG0
上げる時は一瞬なのになあ
75: 名無し 2025/09/19(金) 15:57:34.36 ID:DgpH5Jhp0
>>65
いうて、消費増税モンスターの安倍体制だったから2連発出来たようなもんだ
谷垣体制のままだったら、景気条項考慮して挫折~精々1回止まりだっただろうに
いうて、消費増税モンスターの安倍体制だったから2連発出来たようなもんだ
谷垣体制のままだったら、景気条項考慮して挫折~精々1回止まりだっただろうに
67: 名無し 2025/09/19(金) 15:55:48.60 ID:pBvBttGn0
だから先に所得税、住民税減税で年末調整で戻すのが一番早い
70: 名無し 2025/09/19(金) 15:56:23.58 ID:YQOzH8a+0
食料品(素材)だけなら、全国民に恩恵が、いじる必要がある業者の方は取り扱いがある小売店だけですね。カナダ、イギリスなどのやり方を参考にされては如何でしょうか。
91: 名無し 2025/09/19(金) 16:03:12.31 ID:K+DoK0jR0
一年掛けてやれよ
グダグダしてるとあっという間に一年
グダグダしてるとあっという間に一年