1: 名無し
2025/09/23(火) 11:37:22.61 ID:q9Jt4RtQm6日本にチップ文化導入の動き 観光地で外国人客対応を試験導入
毎日新聞によると、東京・浅草などの観光地で訪日外国人客の要望に応える形で「チップを払える仕組み」を試験導入する
動きが始まっている。日本ではこれまでチップ文化が根付いておらず、サービス料金は料金に含まれるのが一般的だった。しかし訪日客の中には「チップを渡したい」という声が多く、店舗側も対応を検討。
一方で「日本の良さが損なわれるのでは」と懸念する意見もあり、賛否が分かれている。ネットの反応
・「チップ文化を持ち込まれると面倒くさい」
・「日本のサービス込みの料金体系を守るべきだ」
・「外国人に合わせすぎると日本の良さが失われる」解説
チップ文化は欧米では根付いているが、日本では「均一のサービス」が信頼されてきた背景がある。
観光地で外国人向けに導入されれば、国内全体に広がる可能性も否定できない。
移民や外国人観光客の増加に伴い、日本独自の文化や慣習が変質していく懸念が強まっている。
参考:毎日新聞
131: 名無し 2025/09/24(水) 08:46:58.65 ID:cv7AleGw0
浅草、インバウンドラーメンあって2200円ぐらいしてたわ
舐めてるやろ
129: 名無し 2025/09/24(水) 08:44:43.24 ID:fzC4tVjM0
浅草の中国人店主がやってんじゃね
116: 名無し 2025/09/24(水) 08:38:04.93 ID:PIzZkJID0
地元民だけど浅草は民度も終わってる
こういう恥ずかしいマネすんなよ
60: 名無し 2025/09/24(水) 07:56:00.58 ID:/s4DImQ30
チップって「頑張ってる個人」に渡すモノだろ?
78: 名無し 2025/09/24(水) 08:08:02.02 ID:uquGke+J0
>>60
プラスのことがあって気分良いからチップを払うではなくて
たいしてサービス良くなくてもチップを払わないとマイナスなことが起きる
8: 名無し 2025/09/24(水) 07:25:52.42 ID:n4X5eLFL0
賃金が安くなるやつ
132: 名無し 2025/09/24(水) 08:48:49.42 ID:S8knLgsc0
浅草は東京都内において東の京都って印象があるから色々と違和感がない
3: 名無し 2025/09/24(水) 07:17:49.35 ID:E+W9TeNS0
ただの脱税システムやん
4: 名無し 2025/09/24(水) 07:21:19.56 ID:d+jZAV5c0
チップなのに従業員に還元されず店が徴収するクソシステムやんけ
2: 名無し 2025/09/24(水) 07:16:57.70 ID:n1wAPhHZ0
ありがとう…安部ぴょん
37: 名無し 2025/09/24(水) 07:41:51.56 ID:TgTjM6i/0
浅草の店も和風を装った朝鮮中華経営なんだろうな
32: 名無し 2025/09/24(水) 07:39:45.70 ID:Bn7T+gJd0
そんなものはいらない
従業員にまともな給料も払えない雇い主の努力が足りないだけ
ん?努力ってよか頭か(笑)
144: 名無し 2025/09/24(水) 08:53:45.63 ID:IMI9XABJ0
浅草って道頓堀や京都に比べるとそこまで外国人だらけってわけでも無かったと思ったし必要ないだろう
20: 名無し 2025/09/24(水) 07:36:12.01 ID:x/r7aIQX0
タクシーの運ちゃんが貰ってるのを見たことがある
運ちゃんならかなり旨味あるよなー
23: 名無し 2025/09/24(水) 07:37:32.85 ID:MC1llxwg0
毎日w ほんとかこれ
納税ちゃんとやんの?
22: 名無し 2025/09/24(水) 07:37:31.33 ID:f9nFCMgG0
レジに記録されない店への募金
まあ税務申告されないお金だろうなあ
12: 名無し 2025/09/24(水) 07:29:44.94 ID:BIKGmgKv0
チップってか店への募金やん
29: 名無し 2025/09/24(水) 07:38:42.48 ID:SUZWgJXZ0
これ絶対従業員にまわってないだろ
28: 名無し 2025/09/24(水) 07:38:39.78 ID:TSgBrsuK0
チップ払いたいなと思ったことはあるな
コンビニだけどカゴ忘れて両手で商品抱えて他の取ろうとしてたら店員がカゴを持ってきてくれた時に思ったわ
16: 名無し 2025/09/24(水) 07:31:42.02 ID:NkmHAXWG0
レジの募金箱が名前を変えただけで、最終的にオーナーの小遣いになるから、そういう意味では昔からあった。
15: 名無し 2025/09/24(水) 07:31:21.31 ID:js2SmBdO0
京都のが親和性高いのでは?
18: 名無し 2025/09/24(水) 07:33:37.66 ID:bwGzWZfT0
ポケットにはいるより納税は大事だからね
26: 名無し 2025/09/24(水) 07:38:07.33 ID:qJItLG0P0
心付けなんだから払いたい人だけ払うのが普通であって
なぜそれを強要しようとなるのかが理解出来ない
30: 名無し 2025/09/24(水) 07:38:51.38 ID:5ZWxBJkI0
募金箱でいいんじゃないの
13: 名無し 2025/09/24(水) 07:30:03.53 ID:BuGIm7390