\t\t
\r
\r
\t\t\r
\r
1: 名無し\r
2025/10/11(土) 17:42:12.10 ID:YbT2jVkP9 (1/1回レス) [] [-]

\r
\r
\r
\r
\r
\r
\r
Yahoo!ニュースによると、公明党の連立離脱を受けて野党各党に動揺が広がっている。\r
立憲民主党は公明党への接近を図り、国民民主党は自民との連携を否定的に見直す構えを見せている。\r
維新の吉村代表も「立民と国民民主がまとまるなら本気で話を聞く」と発言したという。\r
\r
\r
  \r
\r
    \r
      公明党の連立政権離脱により、野党陣営の再編が急速に進みつつある。  \r
      立憲民主党の野田佳彦代表は「中道で共通点がある」として公明党との連携に意欲を示し、  \r
      幹事長の安住淳氏も「組み合わせ次第で政権交代の可能性がある」と述べた。  \r
      国民民主の玉木雄一郎代表は「首相を務める覚悟はある」と前向きな姿勢を示す一方、  \r
      安全保障などでの立民との立場整理を求めた。  \r
      維新の吉村代表は野党間の本格協議に含みを持たせるなど、政界再編の現実味が増している。\r
    \r
  
\r
\r
  \r
\r
    \r
      公明党の離脱は単なる与党内の調整問題にとどまらず、政治地図全体を塗り替える引き金になった。  \r
      「自公体制」という長年の固定構造が崩れたことで、各野党は連立や統一候補という新たな組み合わせを模索し始めている。  \r
      ただし、野党連携には理念の不一致という壁がある。立民と国民民主の安全保障観の溝、維新の距離感など、課題は山積みだ。  \r
      もしも玉木氏を軸に“野党統一候補”が実現すれば、戦後政治の勢力図が大きく動く可能性もある。  \r
      今後は「反自民」だけでなく、「現実的な政権構想」を打ち出せるかが試金石となるだろう。\r
    \r
  
\r
\r
  \r
出典:Yahoo!ニュース\r
\r
\r
\r
\r
\r
\r
\r
\r
\r
\r
\r
\r
\r
笑わせんなw \r
\r
\r
\r
言えば言うほど国民民主とか維新からぼられてて笑える \r
\r
\r
\r
こういうことしてるから、支持が減るんだよ、本当にもったいない \r
\r
\r
\r
山尾騒動であれだけ支持率落としてやっと戻ってきたのに立憲共産党と組んだらまた落ちるだろ
せっかく次の選挙で第一野党になれそうなところまできたのに \r
\r
\r
\r
今の状況を立憲支持者は歓迎してるのか…? \r
\r
\r
\r
>>391
そういや立憲支持者の声が聞こえないな
全滅したのかな \r
\r
\r
\r
支持者がかわいそうだろ
後頭部を殴られたって言われる \r
\r
\r
\r
え?立憲公明なんかと組んで国民民主に投票した若い支持者が許すと思ってるの? \r
\r
\r
\r
支持率も議席もぶっちぎり1位差し置いて政権とか民主主義否定かな \r
\r
\r
\r
立憲の支持者は、原発再稼働や国防関連の180度切り替えに賛同できるの? \r
\r
\r
\r
各党支持者ガン無視で進めるあたり立憲をよく表してる \r
\r
\r
\r
政権交代しても野党全て合わせてもギリでまともな政権運営なんてできんだろ
特に共産党との連立なんて立憲国民維新の支持者は受け入れられないんじゃないか \r
\r
\r
\r
面白いのは先の参院選で丁度保守派議員が何人か落選してんだよなw
はよ!解散総選挙! \r
\r
\r
\r
玉木が総理になっても立憲と組む所はないと思うけど? \r
\r
\r
\r
いや、ないだろ
まじで言ってるのか… \r
\r
\r
\r
国民「なにやってだコイツらは…」 \r
\r
\r
\r
立憲公明共産のトロイカ体制かw
それやったらくそ笑う \r
\r
\r
\r
支持率ないくせに偉そうだな \r
\r
\r
\r
立憲共産党の支持率があるわけないじゃん \r
\r
\r
\r
考えてみれば仏教の一派の草加が何で共産主義国の手下なのか?
それ自体がおかしいような \r
\r
\r
\r
有り得ないのが大前提だけど
もし民民が立憲と組んだら民民支持層は雲散霧消だろうね \r
\r
\r
\r
立憲て政局ばかりで有権者の方を見ないよな
そりゃ支持されなくなるわけよ \r
\r
 
					




