北朝鮮による拉致被害者の家族や支援者が14日、東京・新宿のJR新宿駅前で署名活動を実施した。昭和52年11月に北朝鮮に拉致された横田めぐみさん(55)=拉致当時(13)=の父、滋さんが5日に死去。長く膠着(こうちゃく)状態が続く拉致の一刻も早い解決に向け、政府の積極的な取り組みの必要性を訴えるとともに、世論の後押しを求めた。
小雨が降るなか、街頭に立った増元るみ子さん(66)=同(24)=の弟、照明さん(64)は冒頭、滋さんを追悼。るみ子さんの顔写真を胸に掲げ、「政府関係者や政治家から『残念だ』『遺憾だ』『痛恨の極みだ』などという言葉があったが、もう言葉はいらない。実行あるのみだ」と声を張り上げた。
署名活動を主催した支援組織「桜応援団」(近藤誠代表)によると、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、これまで月1回ペースで主に都内で行ってきた署名活動が4月、5月と中止に。都が休業要請緩和の第3段階「ステップ3」に移行し、3カ月ぶりの開催となった。
関係者は「この間、滋さんの死去という悲しい出来事があり、今日はより強い決意で臨んだ」と話す。
救出運動の「象徴」として全国を飛び回り、署名や講演活動にいそしんできた滋さんの死去で、そもそも拉致問題を知らない若い世代を中心に今後、国民にどのように拉致問題を浸透させるかは重要な課題となる。
照明さんは「われわれは、国民の声を何度も何度も拾い上げ、政府に伝え続けていく。それが滋さんの遺志を継ぐことにつながる」と署名活動に意欲を示す。
滋さんの死去報道で拉致問題を知り、今回、初めて署名をしたという都内に住む会社員の森脇康太さん(25)は「なぜ自分の娘とこんなにも長く会えないままになってしまったのかと、疑問や怒りを感じた。自分にできることをしようと思った」。小学5年の長女(10)、同1年の次女(7)とともに訪れた女性(40)は、「ここ最近は自分自身、拉致問題への意識が薄くなっていた。長女がめぐみさん(の拉致当時の年齢)と近い年齢になったこともあり、この機に、家族で拉致について話し合ってみようと思う」と話した。