![アイス食べられ激高か…中学の柔道部で生徒2人に技繰り返す 傷害容疑で逮捕の教師 有罪で処分どうなる アイス食べられ激高か…中学の柔道部で生徒2人に技繰り返す 傷害容疑で逮捕の教師 有罪で処分どうなる](https://jp24h.com/wp-content/uploads/2020/10/20201024-00010001-kantele-000-1-view.jpg)
兵庫県宝塚市の中学校の柔道部で起きた衝撃の事件…。
宝塚市教育委員会の担当者:
「投げ技と寝技を繰り返し失神しております。一方的に体罰を行ったものであります」
生徒2人にケガをさせた疑いで逮捕されたのは教師の上野宝博容疑者(50)。
(リポート)
「上野容疑者が暴力を振るったきっかけ…それは師範室の冷凍庫にあるアイスを部員2人が食べてしまったことでした」
生徒のうち1人は背骨を折る全治3か月の重傷を負いましたが、上野容疑者は、これまでに3度も体罰で処分されていました。この問題について街で聞いてみると…。
女性:
「自分の感情の赴くままに動く人は先生になったらアカンと思う」
男性:
「2回目したら教員免許取り消しとかね、もっと罰則をきつせなアカンわ」
一方、東京では、あきる野市の小学校教師・井上浩一容疑者が児童の防災頭巾に「しね」と落書きをしたり、上履きを隠したりした器物損壊の疑いで逮捕されました。
井上容疑者は容疑を否認する一方で…。
<井上容疑者の供述>
「ほかの教員への憂さ晴らし。あまり仕事をしないので不満があった」
小学校ではほかにも、児童のリコーダーが隠され、落書きされていたことが判明していて、警察が関連を調べています。
こうした教師たちがもし有罪となれば、処分はどうなるのでしょうか?菊地幸夫弁護士に伺います。
菊地弁護士:
「傷害罪、器物損壊罪、それぞれ犯罪です。もし禁固以上に処せられるということになると、例えばその地位を失職する、免職ですね。それからせっかくとった教員免許を失効、返納ということになります。
もし、もう少し軽い罪で罰金ということになると、必ずしも免職や免許剥奪まではいかないかもしれません。それはそれぞれの教育委員会が判断するということになります。
では教育委員会がどういう判断をするかと言えば、懲戒や分限などということがあり得て、それで免職ということもあり得ないではないということです。体罰は止めてください」
(関西テレビ10月21日放送『報道ランナー』内「そこが聞きたい!菊地の法律ジャッジより)