韓経:高騰する住宅価格と雇用寒波…「消費の崖」の長期化懸念

[ad_1]

「消費の崖」の時代が長期化するという懸念が大きくなっている。今年の民間消費が昨年より4%以上減少するのに続き来年も新型コロナウイルス以前の水準を回復できないと予想された。

15~64歳の生産年齢人口減少、住宅価格急騰、雇用市場回復遅延などが重なり家計の費用改善が相当期間遅れるだろうとの観測が出ている。

◇民間消費、通貨危機後で最悪

韓国銀行が8日に明らかにしたところによると、1~9月の民間消費は632兆6835億ウォンで前年同期の661兆6608億ウォンより4.4%減った。こうした消費減少率は通貨危機を体験した1998年1~9月の12.7%減以降22年来の大きさだ。

韓国銀行は新型コロナウイルスで萎縮した今年の民間消費が2022年になって回復すると予想している。民間消費は2019年の890兆ウォンから今年は852兆ウォンに4.3%減少するのに続き、来年は878兆ウォンで今年より3.1%増加するが2019年よりは依然として1.3%低い水準にとどまるだろうという予想だ。民間消費は2022年になってこそ900兆ウォンに増え2019年水準を超えるだろうと韓国銀行は予想した。

消費は輸出とともに韓国経済を牽引する役割をする。昨年の国内総生産(GDP)1848兆9585億ウォンに占める割合は48.1%に達した。韓国経済の半分ほどを占める民間の消費不振は景気回復を遅延させる要因になる。

◇「住宅価格過熱も家計の財布閉じさせる」

民間消費回復が遅れるのは、新型コロナウイルスの衝撃のほかにも高騰する住宅価格が相当な影響を及ぼしていると専門家らは説明する。過熱様相を帯びる住宅を購入するために家計が消費を抑制し貯蓄を増やしているためだ。

韓銀経済研究院のチョン・ドンジェ副研究委員はこの日発表した「住宅購入が家計の最適消費経路に及ぼす影響」と題する報告書で、「ソウルの住宅市場で住宅価格が高騰し取引が減少している。住宅購入時期が先送りされれば消費を遅らせたり減らしたりすることがある」と分析した。

家計が費用を減らし、家計の可処分所得で貯蓄が占める割合を示す貯蓄率は上昇傾向を示している。韓国銀行は今年の家計貯蓄率が昨年より4ポイント高い10%を記録すると予想した。通貨危機直後である1999年の13.2%以降で最も高い。

貯蓄が増え消費が減れば企業の倉庫には在庫が貯まる。企業はそれだけ雇用を減らし、家計は支出をさらに減らす悪循環が続く可能性がある。英国の経済学者ケインズが提示したいわゆる「貯蓄の逆説」が韓国で現実化しかねないという懸念だ。

◇生産人口、5年間に150万人蒸発

続く雇用市場不振も家計支出を固く締めつける変数に選ばれる。韓国銀行は今年の就業者数が20万人ほど減少するとみた。来年にも就業者数は13万人増えるのにとどまるだろうと予想した。消費が旺盛な生産年齢人口の雇用率も来年は65.8%で2019年の66.8%だけでなく今年の推定値である65.9%も下回るだろうと韓国銀行は予想する。

韓国開発研究院(KDI)のチェ・ジョンピョ院長は「雇用創出寄与度が高いサービス業の不振が続いている。雇用回復傾向はゆっくりと進行するだろう」と予想した。

少子高齢化で生産年齢人口が減るのは消費沈滞を長期化させる要因に挙げられる。統計庁によると、生産年齢人口は今年3735万8000人で昨年に比べ23万2000人ほど減少すると推定される。2021~2025年には150万5000人の減少が予想される。

LG経済研究院のイ・グンテ首席研究委員は「新型コロナウイルスを契機に引き起こされた雇用市場への衝撃が青年層に集中した。少子化・非婚化が固定化し消費萎縮が慢性化する恐れがある」と話した。

[ad_2]

Source link