TBSが珍しく中国の人権侵害を非難する記事を出していた。米国務省が中国の人権状況に懸念を示して、2015年7月9日に起きた”七九大拘束”について声明を発表したのだ。あの事件以来まだ収監されている弁護士がいるという。中国もさすがに焦ったのか、北朝鮮と似たような罵詈雑言をぶつけている。
“709の大拘束”6年 米側人権懸念声明に中国反発
7/9(金) 22:38配信 TBS系(JNN)
2015年に中国全土で人権派弁護士らが一斉に拘束されてから6年になるのを受けて、アメリカのブリンケン国務長官が中国の人権状況に懸念を示したことに対し、中国側が強く反発しました。
2015年7月9日以降に中国全土で人権派弁護士らおよそ300人が公安当局に一斉に拘束された『709の大拘束』から6年になるのを受けて、アメリカのブリンケン国務長官が8日、声明を発表。中国の人権状況に懸念を示し、「まだ収監されている弁護士らの釈放」を求めました。
これに対し、中国は・・・
「アメリカ側の関係する言論はアメリカ側が人権を口実に、中国の内政や司法の主権に干渉しようとする悪らつな下心をさらけ出した」(中国外務省 汪文斌 報道官)
外務省の汪文斌報道官が9日、記者会見で強く反発。「中国の司法機関は法に基づき、案件を処理する。いかなる人間も法律を犯したら、法律の裁きを受けることになる」と中国側の対応を改めて正当化しました。(09日22:31)
学びがある! 3
分かりやすい! 2
新しい視点! 1
六四天安門と合わせて七九大拘束を広める
709人拘束したのかと思ったら、7月9日の事だったんですね・・・。ちょっと紛らわしい気がします。
あまりピンとこないよな。日本ではそこまで報道されてないと思うが、一般的には“709事件”の名で知られているようだ。俺は七九大拘束の方がいいと思うがね。
六四天安門に合わせましたね(笑) その方が、ボクもいいと思います!
六四天安門の犠牲者は少なく見積もっても1万人と言われてる中で、この七九大拘束については300人だから差はある。だが人権侵害に変わりはないよな。何より米国政府がこの行為を糾弾したこと自体が重要だ。
今でも捕まってる人がいるのが、信じられないです!中国は、やっぱり恐ろしい国だと思います。
さっきの欧州議会の件に続き、米国でもこうしたメッセージが出されることになった。明らかに連携してるよな。来年の北京五輪は寂しいものになりそうだね。
真の共産主義を目指すなら今の生活は捨てよ
ネットユーザーの反応です!
・中国は、アメリカと関係をなくした方がスッキリすると思います
・何の哲学もないので、何が是で何が非なのかも分かりません
・中国は個人の主権や自由よりも、共産党の方が勝ります
・6年前は信じる中国人も多かったですけど、最近はほとんど信用する人がいません
・報道官の言動が、ホントに北朝鮮と同じレベルです
共産主義とは哲学を破壊する物だから、哲学なんてなくて当たり前だよ。そこは当然そうだろうと思ってる。米国との価値観が合うはずもない。
昨日の最後の記事で、毛沢東という人は中国を貧乏にしたって書かれてて、意外だなって思ったんです。
今の中国は厳密に言えば共産主義ではないし、もっと言えば社会主義でさえない一面を持っていた。その価値観をかなぐり捨てて真の共産主義を目指すようになるかもね。そうならば米国も止めることなく促進させるだろう。
中国の皆さん、人権侵害をやめましょう!領土を割譲します!さようなら!