中国の4半期のGDPが発表されたが、前期と比較して3ポイントも暴落して4.9%増にとどまったことが分かった。度重なる停電に加え恒大のデフォルト危機が響いてしまったようだ。
中国GDP4・9%増、2四半期連続で減速…「恒大集団」経営危機や電力制限が影響
10/18(月) 11:07配信 読売新聞オンライン
【北京】中国国家統計局が18日発表した2021年7~9月期の国内総生産(GDP)の速報値は、物価変動の影響を除いた実質で前年同期比4・9%増だった。伸び率は4~6月期(7・9%増)を3・0ポイント下回り、2四半期連続で減速した。厳格な新型コロナウイルス対策や不動産大手の中国恒大集団の経営危機、電力の供給制限などが足かせとなっている。
プラス成長は6四半期連続。5%増程度が多かった市場予想を下回った。前年同期比より足元の景気の動きを反映しやすい前期(21年4~6月期)比をみても0・2%増と、4~6月期の1・2%増(改定値)から鈍化した。
中国では7月下旬以降、新型コロナの感染再拡大で省をまたぐ移動の自粛など広範な行動制限をかけ、市中感染者が出た地区は封鎖した。8月下旬にいったん感染は抑え込んだものの、対策強化が消費の失速を招いている。
9月に入ると、不動産大手の中国恒大集団の経営危機が深刻化し、景気回復を支えてきた不動産開発投資が一段と鈍った。地方政府がエネルギー消費量の抑制目標を達成するために電力の供給制限に踏み切ったことも足を引っ張った。各地で工場の稼働率が大きく低下し、生産にもブレーキがかかった。
学びがある! 2
分かりやすい! 0
新しい視点! 1
粉飾しても4.9%程度…実際にはマイナスに転落か
黒井中国恒大の問題は一時的だとか、不動産セクター以外には波及しないとか散々言われていたが実際は異なったわけだ。そもそもGDPがここまですぐに出てくること自体がおかしいと言われている。実際にはもっと酷い数字が出ているが、表に出せる数字に何とか虚飾したという具合だ。
黒井コメント欄では関係ない日本の成長率と比較する中国人がいたが、そもそも中国はソ連と同じようにGDPを粉飾してこれだ。それでも4.9%にしかならなかったというのは、実際にはとっくにマイナス成長に転落しているかもしれない。それが明るみになるのはそう遠い未来の話ではないだろう。