ロシア軍があまりに弱すぎて中国と北朝鮮が青ざめる事態にw

戦車主体のロシア軍は弱い。兵器もオンボロシアだ。

ロシア軍があまりに弱すぎて中国と北朝鮮が青ざめる事態にw

ロシア軍の弱さに青ざめる北朝鮮と中国
4/18(月) 6:01配信 JBpress

21世紀の今日、戦車という兵器はすでに「弱い者いじめ」の道具にしかなっていません。なぜか?

今日の「強者」、つまり高度に情報化された西側の兵器は、AIの指令誘導などで確実にターゲットを落とします。

象徴的だったケースとして2020年1月3日に米軍によって暗殺されたイランの特殊部隊を率いた智将・ガセム・ソレイマニ司令官のケースが挙げられます。

ソレイマニ暗殺に用いられたのは米空軍の軍事用ドローン「MQ-9リーパー」無人機でした。このドローン、巨大なミサイルを搭載して14時間、疲れを知らず飛び続けることができます。

米軍の対戦車ミサイル「ヘルファイア」など、20世紀後半に開発されたインテリジェントな誘導兵器は、GPSを筆頭に冷戦後に発展した情報システムで命中精度を上げました。

こうしたミサイルがMQ-9のような軍事用無人機に搭載されることで、冷戦後第2世代の爆砕精度は格段に上昇。

さらに2010年代以降の第3次AIブーム、民生では「自動運転車」と喧伝された機械学習技術を吸収して、冷戦後第3世代の「スマート兵器」は、ピンポイント攻撃力をケタ違いに強化した。

それを2020年の年頭に見せつけたのが隣国イラクのバクダード国際空港近郊を走行中の自動車をターゲットとしたソレイマニ司令官爆殺であったことは、リアルタイムで本連載にも記しました。

これに対して「戦車」にはどのようなイノベーションがあったのか?

実は、ほぼ、何もなかったんですね。後述する通り冷戦中期、1970年代で実質、軍事イノベーションがストップしていた。

今回のウクライナ戦争で、露軍のダメダメぶりが世界にはっきり露呈しました。特に戦車を中心とする陸軍力は「世界最強」というロシアのこけおどしが、完全に化けの皮を剝がされた。

でもこれ、ロシアだけが弱いということではないと考えるべきなのです。

すでに「戦車」という兵器が「軍馬」に近づいている。つまり、パレードで昔を懐かしむ退役軍人など、高齢者の目を楽しませる、郷愁の対象に変質しつつあるのです。

■ ナチスの模倣が大好きなプーチン

試みにプーチンが捏造した21世紀ロシア連邦の懐古趣味祝典「5月9日軍事パレード」を見てみましょう。

前回稿にも記した「ナチス・ドイツに勝利した日」として祝われる「5月9日」。

これは「革命嫌い」のプーチンが11月7日の革命記念日廃止と共に、社会の実力者高齢層に受けるよう演出された、いわば「やくざの盃事」にも似た「クレムリン伝統風イベント」です。

上の動画で54分近辺以降、様々な戦車や軍用車両が登場します。

しかし、多くは「ナチスと戦った時期」の軍備、つまり第2次世界大戦モデルで、いまウクライナに投入しても使いものにはならない「クラシックカー」だそうです。

ちなみに1時間25分以降に映るプーチンの戦没者慰霊、献花のシーンは、ナチスドイツのニュルンベルク党大会でのヒトラーの慰霊シーンを思わず想起させます。

ご興味の方は、党大会を記録したレニ・リーフェンシュタール監督映画「意志の勝利」のリンク、12分近辺と比較されると、様々な異同が目に留まることでしょう。

プーチンはよほどナチスの手法に引っかかりがあるようです。

学びがある! 1,068
分かりやすい! 2,239
新しい視点! 873

https://news.yahoo.co.jp/articles/03b97e87bcc76954b46e79f437b2abc4a185fbeb

旧世代の負の遺産としてロシア軍は位置付けられる


黒井Putlerの名にふさわしく、Hitlerの真似ごとが好きなようだ。ネオナチ!アゾフ!と言いながら実際にはその独裁権力に憧れていて、負の部分だけをウクライナに押し付けようとしていただけなのだ。Zの象徴をやたらと使う様子はまさに鉤十字とかぶる。

黒井今回の戦争でドローン兵器の有効性が証明されたとネットユーザーが話していた。疲れ知らずで14時間も飛び続け、さらには人的被害も出ない。次世代兵器のターゲットとしてロシア軍が選ばれてしまった感さえある。ロシアはこれから世界最弱国となり“神々に見捨てられたオンボロシア”と呼ばれるようになるだろう。