【朗報】日本が英国の次世代原発開発に参加 日英同盟復活へ

日本ピンポイントで指名だからな。新たな時代へ。

英原子炉開発、日本が参加 次世代型、30年代初頭にも建造
9/5(月) 9:00配信 時事通信

【ロンドン時事】英政府は4日までに、次世代の原子炉として注目されている「高温ガス炉」の開発事業者に、日本原子力研究開発機構などの日英合同チームを選定したと発表した。

2030年代初頭までに実証炉の建造を目指す。次世代型原発の開発・建設の検討にかじを切った日本にとって、海外で実証的な知見を蓄積する機会となりそうだ。

原子力機構が参加するのは、英エネルギー・ビジネス・産業戦略省が選んだ次世代原子炉に関する6件の事業のうちの一つ。英国の国立原子力研究所や原子力企業ジェイコブスと協力する。高温ガス炉の試験研究炉「HTTR」(茨城県大洗町)で培った技術をベースに、設計や建造、稼働などにおける課題に取り組む。

英政府は、次世代の原子力技術に投資する総額3億8500万ポンド(約620億円)の「先進原子力基金」を創設。最先端技術の実用化を通じ、エネルギー安全保障の強化や脱炭素社会の実現を目指す考えだ。今回、日本が参加する事業には基金から約50万ポンドが拠出される。

学びがある! 5
分かりやすい! 3
新しい視点! 0

https://news.yahoo.co.jp/articles/3b52631620fdf953b7ac7a775d926d3059f1a3f9

ワトソン君いいですね!令和時代の日本です。

岸田首相は何もしてないわけじゃなかった


黒井英国での原発建設は日立が凍結したこともあったが、今回岸田首相が次世代型原発の開発を表明したことで、こうした具体的な成果に結び付くことになった。悠斗君は岸田首相は散髪しかしてないとか言ってたけど、大間違いだよな。

ワトソン君ホントですね!岸田首相にも、いい部分はあるんだと思いました。

黒井親中閣僚の存在は気になるが、俺の中では”まだ”レッドラインを踏み越えてはいない。その理由は有料部分で話したけど、何事も是々非々で捉えることが重要だ。

ワトソン君岸田首相、髪を切らない方がカッコいいのでは?

黒井どこのコラ画像に影響されたんだよww

ワトソン君ネットユーザーの反応です!

・イギリスとの協力で、水素の製造が可能な高温ガス炉の実用化を早めてほしいです
・予算額が少ないと思います
・おそらく韓国が声をかけてきます。目的は技術を盗む事です。謝絶をする必要があります

黒井コメント少ないね。まあ予算は英国側の都合だし、日英合同チームで進められると分かっただけでもいい知らせだと思うがな。中国や韓国に都合悪いからコメントが少ないんだろう。

ワトソン君絶対そうだと思います!日本人に、知られたくないんです。

ワトソン君韓国の皆さん、日本は令和時代で復活します!韓国とはもう関係がなくなるし、助ける事もありません!さようなら!