中国が発表した無人戦闘機FH-97A、艦艇運用や空中給油にも対応

[ad_1]

中国航天科技集団(CASC)は再設計された無人戦闘機「FH-97A」について「大幅な改良で認識力と機動性が大幅に向上し、滑走路に依存しないロケットブースターによる打ち上げ、艦艇からの運用、空中給油にも対応する」と明かした。

FH-97Aの空母運用=無人艦載機への発展も視野に入っている可能性が高い

中国航天科技集団(CASC)は昨年の珠海航空ショー(中国国際航空宇宙博覧会)で初めて「FH-97」と呼ばれるチーミングが可能な無人戦闘機を公開したが、今年の珠海航空ショーで公開したFH-97Aは再設計され完全に別の機体へと進化を遂げており、CASCの関係者は「大幅な改良で認識力と機動性が大幅に向上し、滑走路に依存しないロケットブースターによる打ち上げ、艦艇からの運用、空中給油にも対応する」と明かして注目を集めている。

中国が発表した無人戦闘機FH-97A、艦艇運用や空中給油にも対応

出典:中国航天科技集団有限公司 2021年に発表されたFH-97

FH-97とFH-97Aの大きな違いはエアインテークとセンサーの実装方法で、FH-97Aはエアインテークを機体の側面に移動してJ-20と同じDSIに改めたため機動性と速度が向上、電子・光学センサーのハウジングを機体下部から機体上部に移動、レーダーアンテナの搭載方法もスマートスキン方式を採用しており、機体下部に設けた引き出し式のランチャーには小型の空対空ミサイルを8発搭載(他にも電子妨害システム、燃料タンク、より大型な精密誘導兵器やミサイルも搭載可能)できるらしい。

FH-97Aの低観測性能と生存性はFH-97よりも強化されており、有人機よりも先行して戦場認識力を拡張、搭載された電子妨害システムで敵防空システムを麻痺させ有人機の侵入を補助したり、有人機が搭載する兵器に必要な射撃データを供給する=つまり長射程のPL-15(推定射程200km+)や超長射程のPL-17(推定射程400km)の運用をアシストすると言いたいのだろう。

YouTube video

因みにFH-97の戦闘半径は1,000kmで滞空性能は6時間以上とCASCは明かしていたが「再設計されたFH-97Aは間違いなく空中給油に対応する」と述べており、パイロットの生理的な問題に左右されてないFH-97Aの滞空性能は空中給油を受けることで飛躍的に拡張される可能性が高く、XQ-58Aを意識して「滑走路に依存しないロケットブースターによる打ち上げ能力=コンテナ1つで世界中の何処へでも展開できる柔軟性」に対応している。

さらに船舶での運用を考慮して降着装置などを強化するスペースを予め確保していると述べているので、FH-97Aの空母運用=無人艦載機への発展も視野に入っている可能性が高い。

追記:正体不明のステルス無人機はCS-5000T (Cloud Shadow-5000T)で米空軍のRQ-180に相当するのではないかと予想されているが、まだ詳細な情報は入ってきていない。

中国、珠海航空ショーで有人機とチーミングが可能なステルス無人機「FH-97」を発表
中国空軍の対空ミサイルPL-17が登場、400km先のAWACSや空中給油機を攻撃可能
世界中へ即展開、コンテナ1つでステルス無人戦闘機「XQ-58」の打ち上げ&回収可能

 

※アイキャッチ画像の出典:艺伟影像

[ad_2]

Source link