ボーイングが陥った固定価格の悪夢、KC-46Aの損失が70億ドルを突破

[ad_1]

ボーイングは26日、投資家に対して「KC-46Aが2023年の第1四半期に2.45億ドル=約333億円の損失を出した。まだ同機の損失は拡大する可能性がある」と警告しており、防衛部門がKC-46Aで被った損失は70億ドル=約9,540億円を突破した。

実際のコストと入札価格が一致するかどうかも検討しなければならない

KC-46Aが今回損失を被ったのは「空中給油能力の制限」を解消するため開発しているリモートビジョンシステム(RVS2.0)関連ではなく、サプライヤーの品質問題(中央燃料タンクの塗装手順が適切でなかったたため燃料システムに影響を及ぼす問題)で追加作業や納期遅延が発生しているせいで、カルホーン最高経営責任者は「この問題の状況は改善に向かっている」と述べたもの、ボーイングは投資家に対して「同機の損失は年内に拡大する可能性がある」と警告、KC-46Aで被った累計損失が70億ドル=約9,540億円を突破したため注目を集めている。

ボーイングが陥った固定価格の悪夢、KC-46Aの損失が70億ドルを突破

出典:U.S. Air Force photo by Tech. Sgt. Abigail Klein

これだけ巨額の損失を被ったのは「固定価格での受注」に原因があり、新しいエアフォース・ワン(VC-25B)も39億ドルの固定価格に対して11億ドル、空軍の次期高等練習機T-7Aも92億ドルの固定価格に対して3.67億ドル、海軍の無人空中給油機MQ-25も8.05億ドル(現在は130億ドル)の固定価格に対して0.78億ドルの損失を被っているため「今後はこのアプローチを避ける」とカルホーン氏も述べている。

ただ米空軍は初期作戦能力の宣言がずれ込んでいるT-7Aについて「当初予定よりも3年遅れの2027年春になる見込みだ」と認めたため、この期間に再び問題が生じればT-7Aの改修費用はボーイングが負担しなければならず、空軍も「T-7Aの入札価格は予想より100億ドルも少なかったが、実際のコストと入札価格が一致するかどうかも検討しなければならない」と述べており、T-50AやM-346との競争に打ち勝つためボーイングは相当無理をした可能性が高い。

芳しくなくT-7Aの開発状況、量産機引き渡しは2023年から2025年以降に変更
ボーイングの防衛部門は第3四半期に28億ドルを失う、KC-46Aの累計損失額は68億ドル

 

※アイキャッチ画像の出典:U.S. Air Force Photo by Tech. Sgt. John Wilkes

[ad_2]

Source link