【中国崩壊】負債残高のGDP比率が295%で過去最悪にw

日本の借金がーとか言ってるけど、中国の方が酷いんじゃない?

中国の債務比率が1998年の日本に近くなる。1998年の日本のように中国の金融市場に動揺は走るのか
久保田博幸 金融アナリスト 12/10(土) 7:56

中国の債務が膨らんでいる。国際決済銀行(BIS)によると、経済規模と比べた債務残高の比率は6月末に過去最高を更新した(6日付日本経済新聞)。

この場合の債務残高とは政府だけではなく、金融機関を除く国全体の債務残高となる。

BISが5日に公表した中国における金融機関を除く債務残高は6月末時点で、51兆8744億ドル(約7100兆円)となった。国内総生産(GDP)比で295%となり、遡れる1995年末以降で最高となった(6日付日本経済新聞)。

現在の中国の債務比率は1998年3月末の日本の296%に近いとされる。

その1998年の日本の金融市場では、いくつもの出来事が起きていた。金融市場にいろいろな意味で動揺が走っていた。中国でも同様のことが起きるかどうかはわからないが、市場が動揺してくる可能性はある。

1998年当時は金融システム不安から日本の景気が悪化するとともに、金融市場では不安感を強めた。そこに米国の強いドル政策が加わったことなどによる円安が起きていた。6月には日米による円買い・ドル売り協調介入が実施された。

世界的な金融システム不安の台頭によって、日銀は1998年9月の金融政策決定会合において無担保コール翌日物金利の誘導目標を0.25%に引き下げた。3年ぶりの金融緩和を受けて、長期金利は初の1%割れとなり、さらに低下して0.7%を一時割り込んだ。

9月19日には「金融再生法」が修正された。その後長銀そして日債銀がこれに基づき国有化された。

11月17日に、米国格付け会社ムーディーズが日本国債の格下げを発表。公的部門の債務膨張も、格下げの大きな理由とされていた。

12月1日の蔵相発言などがきっかけとなって起きたのが日本国債の急落、いわゆる資金運用部ショックである。

運用部の買い切りが1月から中止されるとの報道もあり、ついに債券先物は130円52銭と1988年8月以来のストップ安となった。現物市場ではさらに一段と売り込まれ、10年債利回りは9月に0.7%割れとなっていたものが、2.4%台に上昇した。

https://news.yahoo.co.jp/byline/kubotahiroyuki/20221210-00327649

ワトソン君中国の国債も、暴落しますか?

黒井中国の場合既に金融緩和しまくっててこの状態だからな。当時の日本のように打てる手がないし、米国のような同盟国もいないから自分達だけで何とかするしかない。しかも人民元というローカルカレンシーで。

ワトソン君日本よりちょっとだけ小さくても、無意味ですよね・・・。

黒井数字がか?1998年当時の日本が296%で、今の中国が295%。明らかに今の方が危険だろ。あの頃は米国はむしろ景気よかったし、今のように世界中がコロナパンデミックで苦しんだということもなかった。

ワトソン君中国がどうなるかも、もっと詳しく説明してほしいです!

黒井まあ個人記事でたまたま見つけただけ、元記事は日経新聞でコメント欄もない。だが中国が隠したい事実がそこに含まれていると言えそうじゃないか。

ワトソン君やっぱり、中国はゼロエコノミーが似合うと思います。

ワトソン君中国の皆さん、光の戦士の習さんが経済を破壊して、意地悪クラブを一掃します!みんなで千年王国を築いて、豊かになりましょう!

黒井日本には関係ない!どうでもいい!中国さようなら!