「日本は韓国に対して国際法違反を犯した」と明治学院教授が断定 アホすぎる理屈を駆使している
1:蚯蚓φ ★:2019/07/12(金) 00:51:27.98 ID:CAP_USER
https://biz-journal.jp/wp-content/uploads/2019/07/post_108951_1.jpg
▲韓国の文在寅大統領(写真:YONHAP NEWS/アフロ)
国際法に詳しい明治学院大学国際学部の阿部浩己教授は、「国際法に沿っていえば、韓国併合条約は違法となる可能性があり、徴用工や慰安婦の問題についても同様です。日本政府はこれらの問題に真剣に向き合わなければ、国際的に公正な秩序を構築することはできないでしょう」と語る。国際法の観点から見た日韓関係の問題点について、阿部教授に聞いた。
「植民地支配は違法」が国際常識に
(中略:国際法の観点から見た植民地支配)
――かつての植民地支配に対して、欧米諸国はどう対応してきたのでしょうか。
阿部 基本的に「植民地支配は正しくなかったが、当時は合法だった」「法的な責任が問われないため、公式な謝罪や賠償はできない」という考えです。しかし、「道義的責任がある」としてなんらかの償いをする流れが、ドイツなどにはあります。
一方で、「植民地支配は当時から違法ではないか」という見方もあります。韓国では、日本による植民地支配は「違法に占領されていた」と考えられています。また、ハワイはかつて独立していましたが、1898年にアメリカに併合されてハワイ準州になります。ハワイは「アメリカが合法的に併合したわけではない」と主張しており、1993年11月、アメリカ議会はハワイの併合に至る過程が違法だったと認め、公式に謝罪する両院合同決議を採択しています。
韓国併合は違法だった?
――日韓間では、韓国併合の法的根拠が改めて問われています。
阿部 日本としては、「よくないことをしたが、当時は合法であった」という考え方であり、そのため責任もせいぜい道義的なものにとどめています。一方、韓国は「法的根拠はなく、不法に占領されていた」という認識です。
1910年に韓国併合条約が結ばれ、日本としては「朝鮮半島が日本に合法的に編入されたので法的には瑕疵がなかった」という考えです。しかし、1905年に結ばれた第二次日韓協約で日本が韓国の外交権を剥奪して保護国とした際に、韓国は「国の代表者に対する強制によって強引に条約が結ばれ、国内の条約締結過程にも不備があった」と主張しています。国の代表者を強制して条約を締結させるというのは、当時の国際法に照らしても違法です。
そうなると、第二次日韓協約の正当性にも問題が生じます。同協約を経て韓国併合条約が締結されたわけですから、韓国併合自体に法的根拠がないということになります。
徴用工問題が平行線をたどる理由
――徴用工や慰安婦の問題については、今も日韓間で議論が続いています。
阿部 過酷な状況下での強制労働、未成年女性に性的労働をさせる、あるいは成人女性を騙して性的労働をさせる、というのは当時の国際法に照らしても違法です。仮に植民地支配が合法であったとしても、国際法の禁止事項に抵触する事項が多数あったことは間違いありません。徴用工も慰安婦の問題も許されないことです。
――徴用工に関して、日本政府は「1965年の日韓請求権協定で解決した」という立場ですが、韓国大法院の判決はそれを覆しました。
阿部 植民地支配した側とされた側では、同じものでも見方が違うということでしょう。日本が問われているのは、強者優先の歴史観を続けるのか、それとも強者によって押し潰されてきた声をくみ上げ、公正な秩序を世界に示すのか、ということです。これからは、日本側の視点だけで国際法を運用するようなやり方は通用しません。韓国側の視点も踏まえた国際的秩序の構築が求められます。
(構成=長井雄一朗/ライター)
ニュースサイトで読む: https://biz-journal.jp/2019/07/post_108951_2.html
Copyright © Business Journal All Rights Reserved.
ソース:Business Journal <韓国・徴用工&慰安婦、日本の国際法違反が濃厚…「解決済み」は植民地支配した側の論理>
https://biz-journal.jp/2019/07/post_108951.html
2:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/12(金) 00:51:55.79 ID:v7o7OKIT
寝言は寝て言え
3:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/12(金) 00:52:23.95 ID:JBK/gXcj
>>1
>「国際法に沿っていえば、韓国併合条約は違法となる可能性があり、
相変わらず遡及法バリバリだな
今の法律や倫理観に合わせたら過去の罪世界中てんこ盛りに決まってるわ
5:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/12(金) 00:53:18.92 ID:JBK/gXcj
>>1
>なんらかの償いをする流れ
相変わらずの曖昧なワードだな
6:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/12(金) 00:53:30.96 ID:e45vOiKm
よくこんなのが教授やってられるな。
明治学院大学の底が知れるな。
155:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/12(金) 01:20:34.84 ID:zWCZVvYV
>>6
明治学院大ってのはそういう連中の巣窟みたいな大学
203:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/12(金) 01:36:26.63 ID:U3c9V9eK
>>6
大学教授なんて変人の極みの集まりよ
一分野に特化してる分性格が変
205:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/12(金) 01:36:38.14 ID:KlxbcmCl
>>6
「学院」ってパチモンだからw
7:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/12(金) 00:53:37.25 ID:ttNJTDZ2
>国の代表者を強制して条約を締結させるというのは、当時の国際法に照らしても違法です。
じゃ、どっか文句言った国があったの?
それに戦争の講和条約のほぼ全てがAUTOになるじゃねーか
29:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/12(金) 00:58:30.49 ID:MrlUyGEg
>>7
その強制したって言うのもTVドラマが証拠なんだろうなあ
13:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/12(金) 00:54:51.77 ID:49QYnQ8G
そのロジックは欧米が死ぬぞ
14:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/12(金) 00:54:58.33 ID:DWi1opcF
遡及法を前提にしてるの?
OINK?
12:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/12(金) 00:54:49.56 ID:RDFTjf+t
研究員 紹介(阿部 浩己) | 公益財団法人 世界人権問題研究センター
_ノ乙(、ン、)ノ こういう人しかいないわよねw
98:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/12(金) 01:07:36.27 ID:0UxUSFmo
>>12
あぁ…なるほど…(-_-)ムンと同類の人権派
218:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/12(金) 01:41:05.48 ID:vZirjzHE
>>12
なるほど、阿部はヤメロってそういう意味だったのかw
18:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/12(金) 00:56:01.68 ID:mdhU+p2h
国際法違反?なら竹島の件でもいーし国内法を盾にして国家間協定破棄の件でもいーからハーグにおいで。
いつでも相手になるからw
21:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/12(金) 00:56:23.32 ID:u2AcYv0w
国際社会は遡及法で動いているわけではないんだが、こんな非常識なやつを教授にしてて明治学園大学は大丈夫か?
まともな人材が育たないぞ
327:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/12(金) 02:35:57.86 ID:PbcYxUYu
>>21
明治学園ではない。
明治学院だ!
まぁ、覚える必要もないし、どっちでも似たようなもんだろうけど。
23:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/12(金) 00:56:40.13 ID:j5KhTGYH
じゃあ、取り敢えず元寇の賠償を韓、中、蒙に請求するか~ってなっても文句ない?
22:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/12(金) 00:56:36.89 ID:vlpFiLoH
違反はいいけど、そんなことやったら世界中が混乱するよね
ヨーロッパなんて植民地支配しまくってたし
日本だって連合国側に賠償請求できることになる
しかも、日本が朝鮮半島を支配したのは戦争したからじゃないしw
41:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/12(金) 01:00:29.43 ID:MrlUyGEg
>>22
まずヨーロッパに賠償させてみろやw
って感じ
24:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/12(金) 00:57:28.88 ID:Nmg7Hswx
こういう奴らが韓国にいらん知識を与えて日韓関係に摩擦を起こしてきたんだよな
27:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/12(金) 00:58:20.70 ID:xRIxXXst
向こうが頼んで来たんだけど
最初から話が違うでしょ
28:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/12(金) 00:58:27.46 ID:DRs8Zimh
色々炙り出せる良い機会だ
誰がどういう発言をしたか、しっかり覚えておかないと
32:競馬王キョッポピョ将軍2019 ◆gZia2qsaO6 :2019/07/12(金) 00:58:50.60 ID:YD5DHAIP
明治学院大学と言えばSEALDsの奥田やないかw
38:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/12(金) 00:59:50.63 ID:SLsRP0Um
先生、そんなこと言うと私達明治学院大学の学生が笑われます。
お願いですから荒唐無稽なこといわないでください。
40:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/12(金) 01:00:18.42 ID:qJOkYLAv
>>国の代表者を強制して条約を締結させるというのは、当時の国際法に照らしても違法
その当時の国際社会は、日韓併合を歓迎していたようだが?
当時の人間が合法だとしていたのだから、後世の人間が違法扱いするのはおかしいだろ。
まあそもそも、強制ではなかったからね。朝鮮人のオウンゴールでしかないわな。特に伊藤博文の暗殺とか。
45:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/12(金) 01:00:48.45 ID:ETThbWTA
そもそもこいつは面接で就職した一般労働者だろ
コイツラの言い分だと、アウシュビッツにユダヤが越境までして殺到して
多すぎるから面接で合格したものだけ収容したってlことになる
47:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/12(金) 01:01:25.26 ID:DhVuMyLX
よくこんなバカ大学のバカ教師を探し出せたな。その執念だけは褒めてやりたい。
48:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/12(金) 01:01:27.18 ID:fzIcl8OX
うんうんその主張が通るといいねw
49:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/12(金) 01:01:32.74 ID:gi/9UKJM
>>1
>「国際法に沿っていえば、韓国併合条約は違法となる可能性
これいつの国際法なんだろう?
まさか現在の国際法じゃないよな?
当時は国際的にも認められていたんだけど?
56:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/12(金) 01:02:07.51 ID:/mUIFzPq
その国際法でいえばローマとかギリシャは相当違反してるんじゃないのか
おまけに基本条約とかも金も払ってないんだろ。
あとモンゴルも中国に賠償はしたのか
57:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/12(金) 01:02:17.48 ID:S4+CJmj/
うーん分からん
お互い合意した内容で示談書交わしたが
日韓の歴史観が違うから示談書が違法になるって事?
もうちょっと分かりやすく教えてほしい
78:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/12(金) 01:04:31.17 ID:MrlUyGEg
>>57
お互い合意したけど後世の俺らが納得出来ないから違法ってことよw
69:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/12(金) 01:03:43.19 ID:AxWG/ste
俺の認識では国際法とは条約のことだと思っていたのだが
71:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/12(金) 01:03:59.05 ID:SqcCx232
そもそも「解決済み」が通らない可能性があるのは、お互いの主張が食い違ってる場合の話
しかし韓国だって日韓合意後60年間にわたって解決済みを認めてきた
だからお互い解決済みで何も問題ない
ほんのここ数年で突然異論を語りだしても、歴史的経緯とはなんの関係もないと自白しているようなもの
75:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/12(金) 01:04:18.98 ID:M6PQ8/A2
何を根拠にしてるかと思ったら、案の定何の根拠も無かった
89:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/12(金) 01:05:47.65 ID:rDaLVKPH
こんなこと言い出したら、勝者(強者)によって結ばせられたって理屈で、
サンフランシスコ講和条約も国際法違反になるじゃんか
90:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/12(金) 01:05:51.94 ID:KHh9Slge
この教授は明治学院大学の総意で言ってるのか?
教授になるほどの人間が個人の見解で済ませれるほど世の中は甘くないから事実誤認であれば明治学院大学事態が責任取らなきゃいけなくなるぞ
93:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/12(金) 01:06:14.16 ID:MAvxN1LT
だってこの人専門家じゃないし
国際学部でしょ、明学って別に法学部があるから
国際学部では国際法なんか教えないんじゃ?
103:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/12(金) 01:08:47.91 ID:pZUFYYCN
国際法に詳しい明治学院大学国際学部の阿部浩己教授は、・・・
明学ってレベル低いな。
104:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/12(金) 01:08:51.55 ID:Glo8CFSn
>>1
第二次世界大戦の戦後処理やその後の植民地独立後の処理をやり直すってことは
第三次世界大戦やるってことだよ
こういうのは善意で言ってるんだろうけど結果は最悪
111:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/12(金) 01:09:53.56 ID:YEKVO4lA
なに言ってんのコイツ
まともな人材は明治にはいないのかな
教授ですらこのレベル
123:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/12(金) 01:12:29.45 ID:3vfHtenO
法的にはもちろん道義的にも責任はないね
自ら統治する能力のない国民に代わって統治してやってただけで感謝されるべきこと
124:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/12(金) 01:14:01.78 ID:xw8nJUpf
毎度毎度、古い手法を・・・
もうみんな騙されないよ。
130:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/12(金) 01:15:18.93 ID:Nrc1TBy5
>>1
国際法上、併合を承認したのは国際社会で大日本帝国じゃない。
大日本帝国はルールに則って丁寧に手続きを進めている。
そりゃあ日本人も賛否両論あったんだから、朝鮮人だって一枚岩じゃなかっただろうさ。
でも国際社会は審議したんだろうし、願いを出した朝鮮人にも受けた日本人にも審議に意見や不服申し立てする機会はあったのにしなかったんだろ?
140:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/12(金) 01:17:53.45 ID:nW+6U5UL
条約を強制的に結ばせたら確かに違法だろうなソレは認める
でも全部韓国が主張しているだけで当時の資料でも残っていますか
韓国側の要望だった証拠は沢山あるますけど?
157:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2019/07/12(金) 01:21:04.75 ID:v59aunuS
こんな阿呆なこと言ってても大学教授になれるんだな
引用元:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1562860287