「6桁のパスワードなんて一瞬で破られる」AIも駆使し76%が金銭的損失「SNS乗っ取り」最前線

[ad_1]

SNS乗っ取り被害の怖さとは?

【映像】「6桁のパスワードは一瞬で破られる!」

「メールアドレスを追加しましたか?」「電話番号を削除しましたか?」「メールアドレスを削除しましたか?」

 いずれも身に覚えがなく、「私は変更していません」というボタンを押して、元に戻そうと試みるも、すでにメールアドレスも電話番号もパスワードも変更されており、自分のアカウントに入れなくなった。

━━SNS乗っ取り被害。被害者はテレビ朝日の記者で「乗っ取られるような不用意なことはしていないはず」と振り返る。

 米セキュリティ会社 ノートンの調べでは、IDを盗まれた76%が経済的な損失を被っているという。実際の出来事をテレビ朝日経済部 佐藤美妃記者に聞いた。

■SNS乗っ取り、気がついてからの行動

友達しか見られない「非公開設定」だったため、自分のアカウントで何が行われているかわからず、何百人かいる友人に対してもどう注意喚起していいかわからなかった。ひとまず、連絡先が分かる友人に「通報」をお願いした。

━━その後の動きは?

6月3日、乗っ取り犯が動き出した。「八ヶ岳に登った」という投稿のほか、アイコンが猫に変えられ、職業は「フィットネス機器販売の役員」「エステサロン経営」に。趣味は「フォークダンス」、住まいは京都市、出身大学は香港大学という「自分とはかけ離れたもの」になってしまった。

6月5日、自分のアカウントを取り戻すため、別のアカウントを作成し、当該のアカウントは「なりすまし」であると報告。しかし、3分後に「規定違反ではない」として訴えは却下された。

━━ヘルプセンターには働きかけたのか?

ヘルプセンターにおける「不正アクセスをされた場合」という手順に則ってアカウントを取り戻そうとした。その際、「メールアドレスを変更されていますか?」などの問いに答えていくと最終的にアカウントを取り戻すためにパスコードを送る段取りになっているが、送り先が差し替えられたメールアドレスになっていて効果がなかった。その後、新たに作ったアカウントが使用停止にされた。

━━警察には相談したか?

「これは不正アクセス禁止法違反ではないか」と思い、警察署にも電話相談した。しかし、「このようなケースだと、被害者になるのはFacebook側。とはいえ、こうした会社が被害を申し立てることはまずない」との回答だった。警察も「お力になれなくて申し訳ない」と歯痒く思っている様子だった。

なお、乗っ取り犯に変えられたプロフィールをもとに検索すると、同一犯のものとみられるアカウントが20以上あった。全員が同じようにフィットネス機器販売の役員。ほとんどが若い女性で、投稿もいわゆる“意識高い系”。ただし、どれも投稿される日本語には違和感あった。

[ad_2]

Source link