印メディア、海軍は艦載戦闘機にF/A-18E/FではなくラファールMを選択

[ad_1]

インドメディアは9日「海軍がヴィクラント向けの艦載戦闘機にラファールMを選択した。来週に予定されているモディ首相の訪仏時に契約を締結する可能性が高い」と報じており、これが事実ならF/A-18E/Fの生産ライン閉鎖は2025年で確定する。

F/A-18E/Fの生産ライン延命がかかっていたインドからの受注、ラファールMの勝利が濃厚

インドは双発の艦載戦闘機「TEDBF」を開発しているもののプロトタイプの初飛行は早くても2026年以降なので、空母ヴィクラント向けの艦載戦闘機を海外から調達する必要があり、米国のボーイングがF/A-18E/F BlockIIIを、フランスのダッソーがラファールMを売り込んできたが、どうやらインドはラファールMを選択したようだ。

印メディア、海軍は艦載戦闘機にF/A-18E/FではなくラファールMを選択

出典:ボーイング F/A-18E/F BlockIII

The Times of Indiaは9日「海軍がヴィクラント向けの艦載戦闘機にラファールMを選択した。来週に予定されているモディ首相の訪仏時に契約を締結する可能性が高く、その前に国防調達会議でラファールMの調達を承認するだろう」と報じており、これが事実ならF/A-18E/Fの生産ラインは予定通り2025年で閉鎖されることになる。

米海軍はF/A-18E/Fの調達打ち切りを何度も要請してきたが、議会は国防権限法(毎年の国防予算の大枠を決める法律)に同機の調達を盛り込んで海軍にF/A-18E/F調達を強制、これに業を煮やしたギルディ作戦部長は2022年6月「海軍が必要としていない航空機調達を議会に働きかけるを止めてほしい」と訴えたものの、議会は2023年度の国防権限法にも8機の調達を盛り込んだため、F/A-18E/Fの調達打ち切りは2024会計年度に持ち越されることになった。

印メディア、海軍は艦載戦闘機にF/A-18E/FではなくラファールMを選択

出典:Josh097/CC BY-SA 4.0 TEDBF

F/A-18E/Fを巡る海軍と議会の戦いは約10年間も続いており、これ以上は無理が通らないと察知したボーイングは今年2月「F/A-18E/Fの生産ラインを2025年に閉鎖する。インドからの受注に成功した場合のみ生産ラインの閉鎖が2027年になる」と発表していたため、ラファールMの採用が決まればF/A-18E/Fの生産ライン閉鎖は2025年で確定(閉鎖されるのは同機の新造機生産ラインのみで、BlockIIからBlockIIIへのアップグレード作業やEA-18Gの近代化プログラムは2030年代まで継続予定)する。

因みにインドが開発中のTEDBFは主翼の折りたたみ機能を備えたカナード+デルタ翼構成で、全長16.2m、最高速度M1.6、最大離陸重量24~26トン、F414-GE-INS6×2基、6発の空対空ミサイルを携行して2時間の任務を行うことができる4.5世代機だと説明している。

ラファールかF/A-18E/Fか、まもなくインド海軍が導入機種を決定
インド、第5世代戦闘機の試作機が2026年までにロールアウト可能
10年間に及ぶ米海軍と議会の戦いが決着、2025年にF/A-18E/Fの生産ラインを閉鎖

 

※アイキャッチ画像の出典:public domain

[ad_2]

Source link