英国防相、アマゾン発言はTransactionalではなくPartnershipという意味

[ad_1]

英国のウォレス国防相はヒートアップしてきた「アマゾン発言」に関して新たな声明を発表、この中で「これは英国とウクライナの関係がトランザクションではなくパートナーシップであることを強調するためになされたものだ」と説明した。

自分たちの主張ばかり訴えるのではなく、まだ説得を必要とする他国の市民に手を差し伸べる努力を忘れてならないと言いたかった

ゼレンスキー大統領はNATOへの即時招待=実質的には戦争終結後の加盟確約を主張したものの、NATOが準備していた文言は期待を裏切る内容だったため「採択される文章には期限が設定されておらず、招待の条件さえも曖昧な表現が含まれており本当に馬鹿げた内容だ」「NATOの強さを信じてリトアニアまで来た。我々の全てが、兵士、市民、母親、子どもの全てが解決策(NATO加盟)を期待している。これは大きすぎる願いなのだろうか?」などと激しく非難。

英国防相、アマゾン発言はTransactionalではなくPartnershipという意味

出典:NATO

しかしNATO加盟国が採択した3要素に含まれる「ウクライナ加盟に関する文言」に変更は入らず、ウクライナがNATO加盟国になれることを確認し加盟条件から加盟行動計画(MAP)を除外、これによりウクライナの加盟プロセスは2段階から1段階に変更され、全ての加盟国がウクライナの加盟に同意して条件が整えば「NATOへの招待」を発表すると発表、これを受けてゼレンスキー大統領も「NATOの決定を支持する」と態度を軟化させたが、文言検討を主導していた加盟国の中には激しい非難に怒って「招待」という文言削除を要求したらしい。

ただバイデン大統領が草案維持を支持したため原案通り「NATOへの招待」という文言は生き残ることに成功したものの、今度は英国のウォレス国防相が「新しい武器を要求し続けるのではなく、もっと提供された支援に対して感謝の気持ちを伝えた方がいい。我々は武器を配送するアマゾンではない」とウクライナに忠告。

英国防相、アマゾン発言はTransactionalではなくPartnershipという意味

出典:NATO

これにゼレンスキー大統領は「常にスナク首相やウォレス国防相に感謝しているが、彼が何を言いたいのか、これ以上どう感謝を伝えれば良いのか分からない」と述べ、その場に同席していたレズニコフ国防相に「ウォレス国防相と関係が悪いのか?」と尋ね、仲は悪くないと国防相が答えると「今日中に彼に電話して感謝を伝えておいてくれ」というパフォーマンスを披露、刺々しいものになった雰囲気を和らげようとした。

駐英ウクライナ大使も英メディアの取材に「ウォレス国防相とゼレンスキー大統領の皮肉の応酬は不要だったと確信している。もしウォレス国防相が何か気に入らないことがあるのなら公の場で発言するのではなく私に連絡をくれればいい」と述べたが、あるウクライナメディアはウォレス国防相のアマゾン発言について興味深い批判を行っている。

現在のウクライナ人は民主主義と西側の価値観を選択した世代で、現在の英国人のように生まれながらにして自由を手に入れた訳ではなく、自由を手に入れるためなら死さえ覚悟している。貴方達の世代は自由のために戦う必要はなかったが、私たちは自由のために戦っている。貴方達は武器を届けるためのアマゾンではない。同時に我々も武器をテストする実験場ではない。我々は日々の犠牲によって自由世界の価値を強化している国だ。この戦争で貴方達が失うのは金だが我々は命の失っている。

日本人の価値観からすると「???」と感じるかもしれないが、欧米では「国や政権のためではなく自由のために戦う」という考え方を非常に重要視し、基本的に自由はタダではなく犠牲を支払ってでも「勝ち取るもの」もしくは「守るもの」という価値観が根ざしているため、戦争で市民が犠牲になるぐらいなら降伏した方がマシという話にはならず、ウクライナメディアの批判は的を得ていると言えるが、ウォレス国防相はヒートアップしてきた「アマゾン発言」に関して新たな声明を発表した。

英国防相、アマゾン発言はTransactionalではなくPartnershipという意味

出典:Ben Wallace

ウォレス国防相は声明の中で「いくつかの誤解がある。ウクライナは多くの国で理解や支援が英国(英国国内でのウクライナ支持は欧州最高=70%以上)に及ばないことを認識する必要があり、自分たちの主張ばかり訴えるのではなく、まだ説得を必要とする他国の市民に手を差し伸べる努力を忘れてならないと言いたかった。アマゾンに関する言及は昨年のもので、これは英国とウクライナの関係がトランザクションではなくパートナーシップであることを強調するためになされたものだ」と指摘。

さらに「私自身はウクライナをどこまでも支持していくつもりだが、各国の議会にはしばしば相反するニーズが存在するため、ウクライナと英国は事実と友好関係を駆使して強力な支持を促し続けなければならない」と付け加えている。

配慮を美徳する日本人からすると「ゼレンスキー大統領の政治的な要求や非難」が暴走して見えることもあるかもしれないが、欧米にとって最も重要な価値観=自由のために戦うなら概ね許容範囲である可能性(管理人は日本人なのでその辺りの機微を完全に理解できない)が高く、だからこそ支持を失ってないのだろう。

英国防相が忠告、我々はウクライナに武器を配送するアマゾンではない
ウクライナメディア、NATO加盟に関する文言にはウクライナの即時招待がない

 

※アイキャッチ画像の出典:PRESIDENT OF UKRAINE

[ad_2]

Source link