シルスキー陸軍司令官、ロシア軍がクピャンスク方面でも攻勢を開始

[ad_1]

ウクライナ軍のチェレバティ報道官は17日「敵がクピャンスク・リマン方面に兵士10万人以上、戦車900輌以上、大砲555門以上、MLRS370輌以上を集結させた」と指摘、さらにシルスキー陸軍司令官まで「敵がクピャンスク方面でも攻勢を開始した」と言及した。

どこで激しい戦闘が行われてるのか不明だが、クピャンスク・リマン方面で何か異変が起きているのだろう

西側諸国はウクライナに展開するロシア軍の規模について「20万人以上」と見積もり、東部司令部のチェレバティ報道官も今月3日「我々が受け持つゾーンには18万人以上の敵戦力が存在し、120以上の強力な敵部隊(空挺部隊、機械化部隊、BARS部隊、DPR/LPR部隊、ストームZ部隊)がクピャンスク・リマン方面に集結、バフムート方面にも約5万人の敵戦力が存在する」と明かしていたが、クピャンスク・リマン方面の状況が相当きな臭くなってきた。

シルスキー陸軍司令官、ロシア軍がクピャンスク方面でも攻勢を開始

出典:管理人作成

マリャル国防次官は16日「敵は2日連続でハルキウ州のクピャンスク方面に積極的な攻勢を仕掛け、両軍の間で激しい戦闘が発生している。前線の位置は何度もダイナミックに変化している」と指摘、チェレバティ報道官も17日「敵がクピャンスク・リマン方面に兵士10万人以上、戦車900輌以上、大砲555門以上、MLRS370輌以上を集結させた。この数はアフガニスタンのでピーク時(約12万人)とほぼ同じだ」と述べ、如何に大きな戦力がクピャンスク・リマン方面に集中しているかを強調。

さらにシルスキー陸軍司令官までも「敵がウクライナ軍の攻勢を止めるためバフムート方面に追加戦力を投入している。同時にクピャンスク方面でも敵が攻勢を開始し、この地域の防衛ラインを打ち破って奥深くまで前進することを目標にしている。この困難な状況の中で私は現地指揮官と協議して問題の解決に務めた。これとは別にリマン方面の状況を安定させるため必要な全ての措置を講じた」と述べているのが興味深い。

シルスキー陸軍司令官、ロシア軍がクピャンスク方面でも攻勢を開始

出典:GoogleMap クピャンスク周辺の戦況/管理人加工(クリックで拡大可能)

ロシア側情報源はクピャンスク方面について「オスキル川沿いの森林地帯を南下してクピャンスクに迫る動き」と「P07沿いのノヴォセリブスケを巡る戦い」について言及しているが、この攻勢地点は特に目新しいものではなく、正直「どこで激しい戦闘が行われてるのか」は不明だ。

しかしウクライナ軍を代表する人物=シルスキー陸軍司令官、チェレバティ報道官、マリャル国防次官が次々と警告を発しているため、クピャンスク・リマン方面で何か異変が起きているのだろう。

ロシアはクレミンナで攻勢、ウクライナはバフムートと南ドネツクで前進
ウクライナ軍、東部戦線に18万人以上の戦力をロシア軍は保持している

 

※アイキャッチ画像の出典:Сухопутні війська ЗС України

[ad_2]

Source link