《投票所で端末にマイナンバーカードをセットしてパスワードを入力。画面の指示に従い、ワンクリックで気に入った政策を選ぶ》
昨年8月、茨城県つくば市役所。市の支援事業を選ぶコンテストの最終審査で実施された“インターネット投票”の一場面だ。
本人確認にマイナンバーカードを用いたほか、投票内容の漏洩(ろうえい)・改竄(かいざん)防止のため、暗号資産(仮想通貨)に採用される技術「ブロックチェーン」を導入した。1つのデータを複数のサーバーで記録・管理するもので、内容が変わっていないかを互いに確認し不正を防ぐ。データからは個人は特定できないという。
国内初の試み。参加には端末がある市役所を訪れるなどの条件があったが、119人が票を投じた。
「場所や時間に縛られない投票を実現したい」(市の担当者)。今夏のコンテストでは、スマートフォンを用いた投票も実施する。
「技術面は可能」
「公職選挙でのネット投票実現が最終目標。技術面では十分可能だと実感した」。つくば市の試みを支援したIT企業「VOTE FOR(ボート・フォー)」(東京)の市ノ澤充社長が自信を見せる。市ノ澤氏はアイドルグループAKB総選挙などを例に、ネット投票の技術は既に確立されていると指摘。「本物の選挙だけハードルが高くなっている」とこぼす。