「裏切られた」少年の孤独と教育委員会の対応

不登校の少年が抱えた悲しみと孤独

大阪府泉南市で、去年の3月に中学1年生の少年(13歳)の遺体が見つかりました。彼は小学校時代から他の児童や教師との関係に悩み、最終的には不登校になってしまい、命を絶ってしまったのです。彼の死後の学校や市教育委員会の対応は誠実さを欠き、遺族には不信感が募りました。現在、市長の直属の第三者委員会が、彼の自死に至るまでの経緯を調査しています。

市教育委員会が遺族に開示した文書には、少年と教師らの会話の記録が残されていました。彼が何度も口にしていた言葉は「裏切られた」というものでした。彼は一体何に怒りや絶望を感じていたのでしょうか。資料や彼に近しい人々の証言を辿ると、深い悩みを抱えた13歳の孤独が見えてきます。(共同通信=山本大樹)

「お母さんには借りがある」

我々の取材先である泉南市は、和歌山県との県境に位置しています。市内には大阪湾に面した府道沿いに小さなため池があります。そのほとりで、去年の3月19日に警察が彼の遺体を発見しました。この少年は松波翔という名前で、地元の中学校に通う一年生でした。

翔さんは前日から行方が分からなくなり、夜になっても帰ってこず、家族が警察に連絡したのです。

彼の母親である千栄子さん(49歳)は、翔さんと最後にやりとりしたのが17日の夜だったと思い返します。その日は、2歳年上の兄の高校受験の合格発表があり、家族で外食をして祝い、その後は家に帰ってテレビゲームで遊んでいました。

千栄子さんは言います。「その夜、翔は寝る前に私の部屋に来て肩をもんでくれたんです。『お母さんには借りがあるから』なんて言って。当時はただの照れ隠しかと思ったんですが、今になって考えると、あの時にはもう彼は何かを決めていたのかもしれません」

不登校のきっかけは兄への教師の暴言

翔さんは小学校高学年の頃から、断続的に不登校になっていました。千栄子さんによると、そのきっかけの一つは小学校3年の時、音楽の授業に遅刻した兄に対して教師が行った暴言でした。「お前は障害者だ」「将来はニートになる」と言われ、兄は授業を受けることができなくなってしまったのです。学校側は後に「担当教師は『ニート』や『障害者』という言葉を使ってはいないが、本人(兄)や周囲の子どもたちにそう思わせてしまうような発言をした」と評価し、謝罪しました。また、クラス全体にも経緯を説明して幕引きを図ったとされますが、兄や家族は「無理やり謝罪を受け入れさせられた」と抗議したのです。

記事のリンク: 日本ニュース24時間