“博多ラーメン店が無断キャンセルで困惑 店主の怒りと独自ルールに迫る”

By | September 23, 2023
"博多ラーメン店が無断キャンセルで困惑 店主の怒りと独自ルールに迫る" 1

Image

ラーメン界で異彩を放つ「博多ラーメン でぶちゃん」が、悪質な無断キャンセルに悩まされているという。この人気店では、週末には行列ができるほどの美味しい博多ラーメンを提供しているが、最近は予約したのに現れずにキャンセルする客が増えているのだ。

おいしい状態で食べてほしい “独自ルール”とは

甲斐康太店主は14回もの無断キャンセルについて、「何者かによる嫌がらせではないか」と話す。無断キャンセルが入ると、他のお客さんが予約できなくなってしまうため大変困る。甲斐さんは「悪質だと思いますね」と怒りをあらわにしている。

この店主は「ラーメン界の異端児」として知られており、来店客は甲斐さんのこだわりについて「変わっている感じもありますけど、すごいこだわりを感じている」「店長のこだわりがすごくて、ちょっとびっくりしました」と話している。

この店では、お客さんにおいしいラーメンを提供するための独自のルールがある。

1つ目のルール:ながら食い禁止

混雑時には「ながら食い」を禁止している。つまり、スマホや動画を見ながらラーメンを食べることは許されていないのだ。その理由は、博多ラーメンの麺が細くてもちもちしているため、ラーメンがスープを吸って伸びてしまい、本来の美味しさを損なうからだという。

2つ目のルール:バリカタ禁止

一番美味しい麺の硬さで食べてもらいたいという思いから、麺のゆで加減を選ぶことはできない。店主は「ゆでの甘いバリカタはアミノ酸が加熱によって生成されないから、おいしいわけがないんです」と語る。彼らは本当においしい状態のラーメンを提供することにこだわっているのだ。

このようなこだわりがあるからこそ、悪質なキャンセルをする人物が現れたのかもしれない。また、店主のSNS上での発言が賛否を呼んだこともあったそうだが、彼は「しょうもないことはやめなさい」と語り、自分の言いたいことを発信しているだけだと言う。

飲食店への悪質な予約キャンセルは偽計業務妨害の罪に問われる可能性があるため、店主は弁護士と相談して今後の対応を検討しているという。

もちろん、「博多ラーメン でぶちゃん」はこの問題を乗り越え、美味しい博多ラーメンを提供し続けることで知られています。

【原文】<日本ニュース24時間リンク: https://jp24h.com>

本日の注目ニュース

「ナンバーツーはパクったことに関わっていないですよね?」検察官が青葉真司被告に迫る「うんざりとナンバーツーは関係していないのでは?」【ドキュメント京アニ裁判⑨検察側の被告人質問】
「ジャニーズ性加害問題」告発者への誹謗中傷、刑事告訴への道
『コロナによる死亡 』の99%以上がコロナ死ではなかったことが判明:CDCデータ
保管場所を求める加工会社、大量のホタテがあふれる。処理水放出から1カ月が経過
「黒人は罪か!」逮捕状執行に言い放った迷惑系ソマリ容疑者/白人をレイシストと揶揄し殴られていた(動画)
今井絵理子参院議員、40歳の誕生日前日に「30代最後の日」を投稿
亡くなった人がひつぎの中でドライアイスに中毒死…遺体の保冷にも注意が必要
岸田首相が示した「木原愛」最側近を幹事長代理に 党内に不満がたまる可能性/ネット「露骨すぎでしょ」
バイデン大統領、ウクライナにATACMSを少数提供か
沖縄が中国の「前進基地」になる危険 エスカレートする玉城デニー知事の「異様な対中接近」振り切れてしまったか
岸田「移民政策」「共生政策」がなぜ危険なのか。移民政策5つの危険(
世界が失笑"岸田国連演説"「欧米人の猿真似」指摘…空気読めない首相に「後進国の仲間いりしつつある日本はどうでもいい」