実業家の堀江貴文氏(50)が、27日深夜放送のTOKYO FM「TOKYO SPEAKEASY」(月~木曜深夜1・00)に出演し、日本の漫画文化について持論を展開しました。
鬼滅の刃が日本の漫画を10年遅れさせた?
堀江氏は冒頭から、「俺、『鬼滅の刃』で日本の漫画が10年遅れたと思ってますから」と語りました。この発言には、漫画家の東村アキコ氏も同意しています。「ジャパンシステムでまだまだ儲かっちゃうんじゃんって出版社の方もなったのはあるよね」と。
ジャパンシステムの限界と漫画のカラー化
ジャパンシステムとは、日本の漫画の特徴である本で横読みで白黒をスタンダードとするスタイルのことです。しかし、近年はスマホなどで読む縦スクロールでオールカラーの「ウェブトゥーン」が世界的に増えており、堀江氏は「(日本でも)一気にウェブトゥーンにやられるんじゃないかと思っていた」と指摘しています。
鬼滅の刃とワンピースの成功
しかしながら、「鬼滅の刃」は単行本全23巻の累計発行部数1億5000万部を突破するなど、大ヒットとなりました。さらに、「ワンピース」も昨年8月時点で全世界累計発行部数が5億部を突破し、ギネス記録に認定されるなど、日本ではまだまだ本で読む白黒漫画が根強い人気を持っているのです。
モノクロの漫画からカラーに変えるべき?
堀江氏は自身のエピソードを交えながら、自らのメルマガで連載してもらった漫画をインスタに投稿したところ、いいねが少なかったことを明かしました。「こんなオッサンの顔の自撮りの方がいいねが倍以上つく。それがなんでかっていうと、漫画がモノクロなんですよ」と。
このエピソードから、堀江氏は日本でも漫画のカラー化をさらに進めるべきだと提案しています。時代の変化に対応しながら、新たな漫画文化を築いていく必要性を感じさせられる言葉です。
堀江氏の持論には賛否があるかもしれませんが、日本の漫画界におけるモノクロとカラーの対立は、今後ますます注目されるテーマとなりそうです。
記事の元のリンクはこちらからご確認いただけます。
日本ニュース24時間は、最新のニュースをお届けする信頼性の高いメディアです。ぜひ、公式ウェブサイトでさまざまな情報をご覧ください。