ロシア戦車部隊の「砲身」問題:砲弾だけでなく、ロシアに足りないものとは?

ロシア戦車部隊
(写真提供:TBS NEWS DIG Powered by JNN)

ウクライナ戦争が長引く中、ロシア軍が軍事物資不足に悩んでいることはよく報じられてきました。その中でも今回は陸地戦の要、大砲の「砲身」に焦点を当ててみたいと思います。

「ウクライナ軍はロシア軍の大砲を狙って攻撃」

ロシア軍の兵器残骸をとらえた写真が公表されました。それはウクライナの国防省が発表したもので、写っているのは戦車に似た「自走砲」と呼ばれる兵器です。注目すべきは、大砲の筒部分である「砲身」が外部から破壊されたのではなく、内部から破裂したように見えることです。

つまり、ウクライナ軍の攻撃による破壊ではなく、暴発や消耗によって破裂した可能性があると考えられます。大砲の砲身は通常、1日に200発以上発射されると、約2週間で消耗すると言われています。しかし、ロシア軍は古い砲身をまだ使い続けているようです。ウクライナの政治軍事アナリストに話を聞きました。

政治軍事アナリスト:オレキサンドル・コワレンコ氏
「ロシア軍はソ連時代の古典的な戦闘方法を採用していて、1日に多くの砲撃を行うため、最初に使用した兵器は消耗してしまった。今では全ての大砲の砲身が不足していると言えます。砲身は弾薬と同じく不足しているのです。(中略)ウクライナ軍はロシア軍の大砲を狙って攻撃し、砲身を修理できないほどの数を破壊することで、戦地で砲身が足りなくなる状況を作り出しているのです。特定の戦地で砲身や弾薬が不足すれば、ロシア軍の攻撃は減少するからです…」

大砲をピンポイントで狙う戦術が功を奏し、今年に入ってからロシア軍の大砲は急速に消耗しています。しかし、ロシアではりゅう弾砲などの大砲を大規模に生産していないのです。

「寿命の尽きた兵器から取り外したもの」

政治軍事アナリスト:オレキサンドル・コワレンコ氏
「ここ1年半で、ロシア軍は多くの砲身を失いました。そのため、倉庫に眠っていたソ連時代の砲身を使わざるを得なくなりました。倉庫に保管されていた兵器から砲身を取り外し、現役の車両に取り付けるだけです。これらの砲身は新品ではなく、寿命の尽きた兵器から取り外したものが多いです。保管状態も良くなく、金属疲労も見られます。寿命の尽きた砲身は破裂する可能性もあり、砲身の内部で砲弾が暴発する可能性もあるのです。」

(記事の引用元リンク: 日本ニュース24時間

ウクライナ戦争におけるロシア軍の「砲身」問題が明らかになりました。大砲の砲身不足は重大な課題であり、戦略的な攻撃に対して脆弱性を抱えていることが分かります。今後の戦局がどのように展開されるのか、注目が集まっています。

この記事の出典元は、こちらです。