「4年で40%賃上げを」アメリカの自動車ストライキで労働者が立ち上がる理由 隣の彼女の時給は半額…バイデン、トランプ両氏も現地入り【2023アメリカは今】

フォード・モーター前のストの様子

アメリカ経済を支えてきた大手自動車3社「ビッグスリー」で、大規模ストライキが長期化している。異常な物価高騰もさることながら、全米自動車労働組合(UAW)の要求は「4年で40%の賃上げ」という激しさだ。労働者たちは何に怒り、何を訴えているのか。自動車産業の拠点、ミシガン州デトロイト近郊のスト現場を9月下旬に訪れ、話を聞いた。

自動車労組の新たな戦略「スタンド・アップ・ストライキ」

デトロイトの中心部から車で約30分。肌寒さを感じ始めた9月26日朝、フォード・モーターの工場前を訪れた。ストが始まって既に12日目。300人ほどの従業員らが「ON STRIKE(ただいまスト中)」などと書いたプラカードを手に練り歩いたり、談笑したりしていた。

仲間たちと一緒にいたタメカ・エリスさん(48)に話しかけた。エリスさんはピックアップトラック「レンジャー」製造ラインのロボット管理に携わる。「とてもひどいインフレが起こっているのに賃金が上がらず、家族を養うことが難しくなっている。家族のためにまともな収入を得て、まともな生活を送れるようにしたい」。

赤く染めたロングヘアーに赤いTシャツ姿で、青いプラカードを握りしめる。工場に11年前から勤め、時給は約30ドル(4500円)まで上がったが「ガソリンも上がり、食品も軒並み値上がりしている」と顔をしかめる。

首都ワシントンやニューヨークに比べて物価が安いデトロイトでもラーメンは1杯16ドル程度(2400円程度)。最近の歴史的なインフレが追い打ちをかけており、組合の機関誌では、1週間当たりの食料品の買い物額が新型コロナウイルスの流行前から比べて90ドル(1万3500円)増えた家庭の話も紹介されていた。

UAWは、ビッグスリーとの4年に1度の交渉で、4年間で賃金を40%引き上げることや、給与体系の格差撤廃、インフレを反映した生活費調整制度「COLA」の復活などを要求。一斉ストを行う旧来の「シット・ダウン・ストライキ(座り込むストライキ)」ではなく、まず一部の工場でストに「立ち上がって」、少しずつストを行う工場を増やしていく新戦略「スタンド・アップ・ストライキ(立ち上がるストライキ)」を打ち出した。

取材に答えるエリスさん

自動車産業はアメリカ経済において重要な位置を占めている。そのため、労働者たちの声を無視することはできない。労働者たちはより良い給与と労働条件を求めて立ち上がり、ストライキを続けている。彼らはまともな収入を得ることでまともな生活を送りたいと願っている。

このストライキは単なる賃上げの要求だけでなく、物価の上昇に対する対策も求めている点が重要だ。インフレの影響で物価が高騰しているため、給与が上がらないことで生活が困難になっている労働者が多いのだ。彼らは自分たちだけでなく、家族を養うためにも給与を増やしてほしいと訴えている。

このストライキには新たな戦略が取り入れられている。従来の「シット・ダウン・ストライキ(座り込むストライキ)」ではなく、「スタンド・アップ・ストライキ(立ち上がるストライキ)」と呼ばれる手法が用いられているのだ。一部の工場でストライキを実施し、それを少しずつ広げていくことで力を集めているのだ。

クラクションを鳴らして声援する車に手を振る労働者

アメリカの自動車ストライキは注目を集めており、バイデン大統領やトランプ前大統領も現地入りしている。このような大きな話題になっていることは、ストライキの重要性と労働者たちの要求が社会的な関心を引いていることを示している。

ストライキは労働者たちが自分たちの権利を主張する重要な手段だ。労働者たちは経済や社会において不可欠な存在であり、それを認識してもらうためにストライキに立ち上がっているのだ。

このストライキの結果は注目されている。労働者たちは自分たちの要求が受け入れられることを望んでいる。経済の健全な発展と共に、労働者たちの生活もより豊かになることを願っているのだ。

日本ニュース24時間