「女性の方がよく笑う」は押し付けられた性役割。「観客は女性、審査員は男性」のキングオブコント、何が問題?【解説】

キングオブコント2023

『キングオブコント2023』(TBS)で注目すべき光景が映し出され、批判の声が上がっています。

10月21日に放送された同番組では、観覧席には揃いの赤い服を着た女性たちが並び、コントを講評する審査員は全員男性でした。

この光景には、ジェンダーバランスの偏りが指摘されています。毎年同様の指摘があるように、今でもテレビ番組においては男性が主体となっています。

日本のテレビ番組での「お笑い」は、出演者の男性比率が非常に高いことがNHK放送文化研究所の調査で明らかになっています。この状況に対して、「女性の方がよく笑うから」「実力のあるお笑い芸人の男性割合が高いだけ」といった意見もありますが、それは番組側の演出を擁護するものです。

観覧席には女性だけが座り、出演者には男性だけがいます。この構造的な問題にはどんな意味が込められているのでしょうか。

観覧席が「女性ばかり」、問題点は?

「キングオブコント」は2008年から続くコント日本一を決める番組です。田中教授によれば、揃いの赤い服を着た女性が背景にいて男性の出演者が並べられる演出は、物事の配置に権力関係が表れていることを示しています。

男性が女性を笑わせ、女性は男性に笑われる。女性はりんごのように「匿名」であり、男性には肩書きや名前が与えられる。この配置は、テレビ番組が男性中心主義であることを如実に表しています。

2021年、お笑いコンビの「博多華丸」の大吉さんがラジオ番組でキングオブコントの審査員に若い女性を配置する演出について質問を受けました。「笑ってもらいたくて雰囲気を良くしたい」という意図であると答えたと報じられました。このような意見はSNSでもよく見かけます。

しかし、田中教授はこのような意見に対して「女性に押し付けられた性役割だ」と指摘しています。

会社の会議や大学のグループワークでも、男性が「女性がいると場が和む」と発言することが多いですよね。これは女性に感情労働を押し付けていると言えます。特に若い女性は感情的な調整役やケアワークを求められることが多いです。笑うことはコミュニケーションにおいて重要ですが、それを女性にばかり押し付けるのは問題です。

このようなジェンダーバランスの偏りは、単なる個別の番組の問題ではありません。テレビ業界全体で考え直すべき課題です。

参照リンク: 日本ニュース24時間