豪州、バージニア級原潜のブロックIVを2032年と2035年に取得し、2038年にブロックVIIを入手予定

日本ニュース24時間

豪州は、2030年代初頭には原潜の導入準備が整う見込みです。この計画では、2032年と2035年にバージニア級原潜のブロックIVを、そして2038年にブロックVIIを取得する予定です。

ブロックVIIの建設は2029年頃に始まる予定であり、それまでにブロックVIやブロックVよりも新しいテクノロジーが採用される可能性が高いとされています。

米英豪の首脳は今年3月にオーストラリアの原潜取得に関する合意と詳細を発表しました。このロードマップでは、米英の原潜が2027年頃から西オーストラリアでローテーションを開始し、その取り組みを通じて豪州は原潜運用に不可欠な産業基盤や能力を確立する予定です。そして2030年代には米国からバージニア級を3隻購入し、2040年代には英国設計のAUKUS級原潜を取得する予定です。

バージニア級原潜のブロックIVは2032年と2035年に売却される予定であり、これらは米海軍が使用した中古艦です。しかし、2038年に売却されるブロックVIIは新造艦であり、「極超音速兵器(IRCPS=Dark Eagleの海軍版)を搭載可能な最新のバージニア級原潜」を豪州に売却する意味を持ちます。

今後はブロックV(10隻)の建造が進められ、オハイオ原潜の退役に備えてバージニア・ペイロード・モジュールが計2基搭載されます。これにより、全長は115mから140mに、排水量は7,800トンから10,200トンに増加します。しかし、ブロックVI(5隻)とブロックVII(5隻)はバージニア・ペイロード・モジュールが1基に減少し、本来の大きさに戻る予定です。なお、ブロックVIIの着工は2029年頃のため、ブロックVIやブロックVよりも新しいテクノロジーが採用される可能性が高いとされています。

AUKUS原潜の開発・建造に問題が生じた場合、米国は追加で2隻のバージニア級を提供することを約束しています。

これにより、豪州の原潜の導入は計画通り進み、AUKUSの枠組み下で原潜のサプライチェーンは分散化されることになります。米戦闘システムを採用するAUKUS級の導入も行われ、バージニア級を最大5隻購入する予定です。また、新型原潜の建造も行われます。

この記事の元のリンクはこちらです。