北海道の冬、零下での「奴隷労働」の実態

北海道の零下の冬で部屋に暖房なし
「奴隷労働だ」

北海道恵庭市の牧場で、知的障害のある60代の男性3人が長年にわたる虐待を訴え、損害賠償を求める訴訟が行われています。経営者家族は虐待を否定していますが、実際のところはどうだったのでしょうか。

強制労働と寒さに苦しむ3人の実態

真冬の恵庭市は、気温がマイナス10度を下回ることがあります。佐藤さん(仮名、40代男性)の証言によれば、3人は母屋とは別のプレハブ小屋に住んでいました。1人1部屋ずつ割り当てられていましたが、ストーブは1部屋のみにしかありませんでした。さらに、そのストーブも小さなものでした。残りの2部屋にはストーブがありましたが、高額な理由から灯油を入れてもらえず、使うことができませんでした。もう1つの部屋のストーブは取り除かれていたのです。

暖房器具のない2人は、寝袋の中に入り、黒く汚れた毛布を巻いて顔だけを外に出していました。部屋には水道も風呂もありませんでした。飲用水を保管するペットボトルも不衛生な状態でボウフラが発生していたとのこと。さらに、3人は午前3時半に起床し、日没まで牛の餌やりや農作業を行い、ほぼ休日はありませんでした。

訴状には、市も責任があると主張されています。訴状によれば、市は少なくとも2017年1月に状況を把握していたはずですが、経営者が元市議会議長であったため、詳しい調査をせずに隠蔽したとされています。

このような状況での虐待と過酷な労働は、明らかに人権を侵害する行為です。冬の北海道での生活は過酷であり、特に知的障害を持つ人々にとっては極めて困難な状況です。

「奴隷労働」の実態が明るみに出たことは、社会全体にとって重要な問題です。これからもこのような人権侵害がなくなるよう、適切な対策が取られることを期待したいものです。

日本ニュース24時間で詳細をチェック:日本ニュース24時間