工事現場から巨岩、費用2.6倍に でも美しい…使い道のアイデア続々

産業団地の整備予定地に思いがけない巨岩が出現しました。その巨大さにより、施工計画が見直され、事業費が約2.6倍に膨らむこととなりました。しかし、この巨岩の景観美は市民の関心を集めており、「使い道」のアイデアが次々と寄せられています。果たして、市はどのような対応をするのでしょうか?

巨岩出現!その経緯

産業団地の建設予定地は、福島県田村市常葉地区から都路地区に向かう国道288号沿いの約20ヘクタールです。この地域は磐越自動車道の出入り口に近く、半導体の原材料関連と道路舗装関連の2つの企業が進出する予定です。2019年には森林を伐採し、造成工事が始まりました。完成予定は2024年9月で、事業費は約2億7000万円と見積もられていました。

しかし、工事が始まる前に担当課が周囲を掘り進むと、巨大な岩が出土しました。市はドローンに搭載したカメラの3D技術を使用して、約7000立方メートルという大きさを測定しました。衛星写真によると、岩の横幅は約30メートル、奥行きは約20メートルで、高さは11メートル以上となります。

この岩は、造成地から漏れる雨水をためる池の整備予定地にあり、約2万7000立方メートルの容積が必要とされています。近くには民家があり、破砕用ダイナマイトの使用はできませんでした。市長が石材商に相談したところ、「花こう岩には何の価値もない」との回答が返ってきたそうです。

結局、巨岩はそのまま現場に置かれることになりました。貯水容積を確保するために、当初の池の築堤高さ3.9メートルから6.9メートルまでかさ上げする計画に変更されました。これにより、事業費は4億3000万円増の約7億円に膨らんでしまいました。しかし、東日本大震災の影響もあり、市の経済立て直しのために産業団地は欠かせない存在です。市議会は今月8日、補正予算案を承認しました。

「まち起こしの起爆剤に」

では、この巨岩をどうするのでしょうか。現地には多くの人々が「自然美」を見るために訪れています。福島県本宮市の男性(64)は「こんなに見応えがあるんだから、観光振興やまちの活性化のためにも活用すべきだ」と話しました。郡山市の男性(71)とその妻も「キッチンカーがあればありがたい!」と笑顔で話していました。

市によると、市民からは「スポーツクライミングの場として整備する」「彫刻家に依頼して自然と調和した作品に仕上げる」といった利活用案が寄せられています。田村市には「五十人石」として知られる伝説の岩があり、岩の利活用が話題となっています。市長も「『石のまち』の玄関を示すモニュメントになればいい」と前向きな意見を述べています。

ただし、市の政策では、巨岩の扱いよりも企業誘致が優先されています。造成工事の完了予定は2024年9月であり、巨岩の利活用についての本格的な議論はその後に行われる予定です。そのため、巨岩の扱いについてはまだ決まっていない状況です。

※この記事は日本ニュース24時間からの独自記事です。