【羽田事故】滑走路に近い停止線には停止線灯が設置されていなかったことが判明 国交省「設置は義務しないが対策検討する」

羽田空港で海上保安庁と日航の航空機が衝突した事故で、海保機が事故直前に管制官から待機を指示された地点には、停止が必要なことを赤い光でパイロットに知らせる「ストップバーライト(停止線灯)」が設置されていなかったことが10日、国土交通省への取材で分かった。

設置は義務ではなく、悪天候時などに使われる約15メートル手前の停止線には整備済みだった。誤進入の予防策として効果的だとの指摘もあり、国交省は今後、有識者を交えた委員会で整備や活用の可否を検討する。

以下略全文はソースへ
1/10(水) 8:04 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/0cf6877b71b4356e211f142fe6f66641630e7fbb

👨‍✈️
海保唯一の責任転嫁チャンスやでw

もっと頑張れw

👨‍✈️
というか羽田空港も航空管制官も海上保安庁もすべて国土交通省の管轄であり国土交通省の職員だからな。
国土交通省がちゃんとしてないから羽田空港の保安設備がいい加減で、航空管制官の管制がわかりにくくで、って話だ。
どっちにしても批判される先は国土交通省しかない。
しかし国土交通省は創価学会公明党の利権でありシマだから、メディアはそれを指摘し批判するのに及び腰なんだろう。
真面目な話、国土交通行政をずっと創価学会公明党に渡してきたことにこの事故の遠因がないとはいえないと思うぞ。

👨‍✈️これはあかんというか
意味ワカランよな流石に

👨‍✈️
常時稼働してれば誤進入防止に効果的だろう。ってもので、当初の使用が目視で不十分な場合の補助だから使わなかったから悪いわけではない。ってだけの話。
今後は常時稼働になるんじゃないかね。

👨‍✈️
数ある言いがかりと思われるもののなかで
これは唯一言いがかりでないものだわな

👨‍✈️去年から故障中だったというのがこれ?

👨‍✈️
それとは別
停止線が2本あって1本はメンテ中、1本はライトがそもそも設置されてなかった

👨‍✈️ツボサポ出番だぞw

👨‍✈️滑走路入ったら即離陸ルールで解決

👨‍✈️視界が悪くない時に使わない理由ってなに?
電球の寿命がってのなら設置費用の方が過大だって会計検査院に言われるんじゃないのか?

👨‍✈️
信号の切り替えが全部手動なので
そんな人的リソースも無ければ
ヒューマンエラーでかえって危険になる可能性もある

👨‍✈️バカ機長 ストッパーライトは侵入OKだと勘違いしました

👨‍✈️
故障で光ってると思いました

👨‍✈️ほえ
出てくる出てくる
後から後から

👨‍✈️まずは小型機の離発着を禁止しろ

👨‍✈️C滑走路だけ離着陸にしてる
これをやめればいいだけ

👨‍✈️羽田が過密過ぎるから茨城とかに分散させたらいいよ

👨‍✈️ETCバーのような物理的なゲート設けたほうがいいよ。

👨‍✈️そもそも運用してなかったって話だったろ

👨‍✈️緑の誘導灯で停止線前で停止
ストップバーライトの赤が緑になったら滑走路進入

なんでこれ使わないんだ

👨‍✈️羽田でそんな状態だと地方空港は怖いな

👨‍✈️
過密空港だから起きた事故じゃね?
地方だと1時間に1便、下手すりゃ1日1便だし

👨‍✈️仮にフェイルセーフ機器全部搭載してても無視して突っ込んでた可能性否定できないのがなんとも情けない
自分が優先なんだから着陸機がいてもゴーアラするだろって発想でさ

👨‍✈️物資輸送は羽田からじゃなくてもよかったわけでね

👨‍✈️信号機でも付けなよ

👨‍✈️車は信号機
電車は踏み切り
飛行機は管制官

ヒューマンエラーが防げないならシステムの比重を高めないとまた同じことが起こる

👨‍✈️全部につけるか、つけないかしないと
逆に危ないだろ

👨‍✈️何か色々となあなあでやってて事故を回避してたんだな

👨‍✈️遠くのライトが見えるなら夜間でも
視界が悪いとは言わない

視界が悪いっていうのは
霧で150メートル先が見えないとかいう状況

👨‍✈️
停止線のライトを見るのはパイロット。
真っ暗な夜にライトをつけないとパイロットが停止線を見逃す。

👨‍✈️
停止位置にはTXGSっていう看板が置いてあるからな

👨‍✈️2本あると紛らわしくならない?

👨‍✈️羽田闘争で空港拡張できへんかったせいやな

👨‍✈️こういうのって世界共通かと思ってわ
ストップバーライトがある空港やらない空港やら