「ジュリアナ東京」はなぜ芝浦にあった? 巨大貨物列車の廃線跡が物語る晴海・芝浦エリアの“意外な一面”とは


【画像】“晴海・芝浦のタワマン群に突如現れるナゾの廃線跡” 東京湾岸の廃線跡を写真で一気に見る

 見上げるようなタワマン群が屹立する東京の湾岸、豊洲と晴海。子育て世代にも人気が高い豊洲・晴海エリアだが、かつてその付近には火力発電所や東京ガスの工場が立ち並び、両エリアは東京のエネルギー基地という「別の顔」を持っていた。

 そして、その建物の合間を縫うようにかつてはレールが敷かれ、産業鉄道として高度経済成長期の東京の輸送を支えていた。現在は、目新しいショッピングモールやタワマンなどが立ち並ぶ両エリアで、埋もれた鉄路の跡と“倉庫街の豊洲・晴海”の面影を探しにいく。(全2回の2回目/ 最初から読む )

◆◆◆

戦後、工業地帯として発展していった埋立地

 豊洲の交差点の南東側には、高層ビル群とは少し性質の違う町がある。豊洲で働く人たちのために設けられた住宅地や商業エリア。例のセブン-イレブンも、そうした場所に開かれた。工場で働く人が多い町からコンビニがはじまったというのも、興味深いところだ。

 しかし、時代とともに豊洲の町からは、おおよそかつての工業地帯としての面影、そしてそこを走っていた専用鉄道の痕跡は、すっかり消えてしまった。1990年代には火力発電所や東京ガスの工場が姿を消して、入れ替わるようにして再開発が本格化。

 1992年に豊洲センタービルが完成したのを皮切りに、段階的にいまの豊洲の町並みが形成されていった。そうした中で、専用線の痕跡を探すのが難しいのも、とうぜんなのだろう。



Source link