「ヤシガニはパワーがヤバい」「オオスズメバチは刺された瞬間にバチンッ!」…異才Youtuberが語る「危険で痛すぎる」生物ランキング


【写真】ひたすら《毒生物》に噛まれ続ける平坂さんの様子

前半記事『「毒グモに噛まれた時は片腕が動かなくなった」…《毒生物に自ら刺される》YouTuberが、自分を実験台にする「深すぎる理由」』では、危険な撮影にも果敢に挑む思いを聞いたが、後半はこれまでにもっとも痛かった生き物ベスト3や、普通に生活する私たちが気をつけるべき生き物について紹介する。

痛みや毒にも「種類」がある

「噛まれたり挟まれたりする痛みは、顎や歯の形状によって違いが出ます。まず、噛まれるイメージの中でもメジャーなサメやピラニア。こちらは、歯が鋭いためハサミやナイフで皮膚を切られる痛みですね。一方で、クロダイや固い木の実を歯で割って食べるパクーという魚などに代表される、ペンチで肉が潰されていくような圧迫系の痛みもあります。実は、カニもハサミと言いつつも、役割は硬いものを圧迫して割るものなので用途としてはペンチです。なので、同じような圧迫系の痛みです」

こうした痛みの違いから、その生き物の食生活や捕食の仕方などの生態がわかるので、それが面白いのだと平坂氏。また、毒についてもいくつかの種類があるようだ。

「タイプとしてはまず即効性があるもので、これは刺された瞬間に激痛が走ります。例えばハチなどが有名ですね。みなさんが知っている有毒生物はこの即効性のタイプがほとんどです。敵を追い払うためには後から毒が効いても意味がないので、必然的に即効性が高まるのです。逆に、じわじわ効いてくるタイプがあります。セアカゴケグモはこのタイプで、私は刺された約1時間後に腕が動かなくなりました」

一般人も注意…痛かった毒生物ランキングベスト3

第3位に入ったのは毒を持たずパワーだけで痛みをもたらす「絶滅危惧種」の生物だった。

「第3位はヤシガニです。毒ではなくパワーですね。瞬間的な痛さなら、カミツキガメなど他にもたくさんいるのですが、ヤシガニは全然離してくれないのが辛かったですね。その間も、グリグリと食い込んでくるので、挟まれた前腕が壊されていっているのが分かるんです。名前の通り、ヤシガニはヤシなどの木の実を砕いて食べるので強いんですよね。くるみ割り機の中に、自分の腕を入れて挟み続けられている状態で辛かったです」

そして、第2位には私たち一般の生活者でも遭遇する可能性の高い「オオスズメバチ」がランクインした。

「刺された瞬間にバチンッ!と衝撃が走ります。皮膚の中にかんしゃく玉をねじ込まれて中で破裂したような…もちろん、そんなことをされた経験はありませんが(笑)。

ものすごい衝撃があり、他のハチとはレベルが違いますね。患部も大きく腫れましたし、刺されて9時間後には38.5度の熱も出ました。さらに、24時間経っても強い倦怠感が続きました。また、これは他の毒性の生き物でもよくありますが、治り始めるとかゆみが出てこれもとても辛いんです」

1位の生き物は、一般的には馴染みが浅い魚だった。しかし、この魚に刺される事故も実際に起きているという。

「1位はオニダルマオコゼという魚です。背びれや胸びれのトゲに毒を持ち、刺された瞬間に骨に強烈な痛みが走ります。骨をグリグリッ!とやられている感覚です。僕は自分で刺したので平静を保てていましたが、それでも痛みで震えていましたね。

もし、海水浴中に不意に踏んづけて刺されていたら、パニックになっていただろうと思うほどの強烈な痛さでした。日本だと沖縄にも生息していて、海水浴中に踏んでしまう事故が実際に起きています」



Source link