推し活、それはアイドルやアニメ、キャラクターなど、自分が夢中になれる対象を応援する活動。近年、この推し活が親子で楽しまれるケースが増えているのをご存知ですか? 家族で同じ「推し」を持つことで、共通の話題が増え、家族の絆がより一層深まるという声も。今回は、親子推し活の実態と、その魅力について迫ります。
推し活で深まる親子の絆:共通の趣味が家族を繋ぐ
2022年にオタク系ユーチューバーあくにゃんの「推し活ラボ」が行ったアンケート調査によると、約600人の回答者のうち21.3%が親子で推し活を楽しんでいるという結果が出ています。あるアイドルグループを20年来応援している32歳の女性は、5年前に母親もグループの別メンバーのファンになったことで、親子でライブに行くようになったそう。「推しを応援する」という共通の目標を持つことで、価値観の違いを認め合い、互いを尊重できるようになったと語っています。
親子でライブを楽しむ様子
家族みんなで推し活!:世代を超えた共通の話題
栃木県に住む13歳の少女は、母親、妹、叔母を巻き込んでアイドルグループ「INI」の推し活を楽しんでいます。家族みんなで推しの映像を観たり、ライブに行ったりすることで、自然と会話も弾むように。 「鬼滅の刃」や「妖怪ウォッチ」といったアニメから始まり、今では家族全員でアイドルグループを応援するまでになったという彼女。共通の「推し」を持つことで、家族のコミュニケーションが活発になり、世代を超えた絆が生まれているようです。
アニメ評論家の山田太郎氏(仮名)は、「共通の趣味を持つことは、家族のコミュニケーションを円滑にする上で非常に重要です。特に、子供から大人まで幅広い世代が楽しめるコンテンツを共有することで、家族の絆がより深まるでしょう」と述べています。
推し活は人生を豊かにする?:自己肯定感の向上や新たな交流の機会
推し活は単なる趣味にとどまらず、人生を豊かにする効果もあると言われています。 前述の32歳の女性は、母親と推し活を共有することで自己肯定感が高まったと実感しているそう。また、推し活を通じて新たな友人関係を築くことができ、交友関係が広がるというメリットも。家族だけでなく、同じ「推し」を持つ仲間との交流も、人生を彩る大切な要素となるでしょう。
まとめ:親子推し活で家族の絆を深めよう
親子で推し活を楽しむことは、共通の話題や体験を通じて家族の絆を深める絶好の機会です。 この記事を読んで、少しでも親子推し活に興味を持っていただけたら嬉しいです。ぜひ、家族みんなで楽しめる「推し」を見つけて、新たなコミュニケーションの形を築いてみてはいかがでしょうか? 皆さんの推し活体験談も、ぜひコメント欄で共有してください! また、jp24h.comでは、他にも様々なエンタメ情報やライフスタイルに関する記事を掲載しています。ぜひ、他の記事もチェックしてみてください!