創価学会の池田大作名誉会長が逝去されてから1年が経ちました。公称827万世帯の会員数を誇り、政権与党・公明党を支える巨大組織を築き上げたカリスマの「武器」の一つとして、信者芸能人による布教活動や選挙活動が挙げられます。今回は、元信者で現西東京市議会議員の長井秀和氏の証言を元に、創価学会の「芸術部」の実態に迫ります。
芸能界における創価学会の影響力
創価学会には「芸術部」と呼ばれる組織が存在し、学会員の芸能人や文化人が所属しています。彼らは信者勧誘や公明党候補の選挙応援において大きな役割を担ってきました。特に、久本雅美さん、岸本加世子さん、山本リンダさんの「3モト」と呼ばれる幹部信者たちの貢献度は大きかったと言われています。
alt
長井氏によると、芸術部のメンバーは「折伏セミナー」と呼ばれる信者獲得活動にも参加し、「あの人も学会員なんだよ」というフレーズで勧誘を行うこともあったそうです。
巨額献金の実態
芸術部のメンバーは、学会内では「集金マシーン」としても機能していたと長井氏は語ります。「久本さんが何千万円献金した」など、芸能人の多額の献金が話題となり、一般会員の献金の励みになっていたといいます。芸能人の高額献金は信仰の証とされ、その功徳によってテレビで活躍できているという解釈もされていたようです。
芸能人にとってのメリットとデメリット
多額の献金を要求される芸能人たちにとって、創価学会への所属はどのようなメリットがあるのでしょうか。長井氏によると、学会の全国的なネットワークを活用することで、リサイタルのチケット販売や舞台・ドラマへのキャスティングにおいて有利に働くことがあるといいます。相互扶助の仕組みが構築されていると言えるでしょう。
池田名誉会長からの「お小遣い」
長井氏は、創価学園小学校在学中に池田名誉会長から何度も「お小遣い」をもらっていたというエピソードを明かしています。学校行事に加え、下校時に池田名誉会長が突然現れ、生徒たちに三千円のお小遣いを渡すこともあったそうです。しかし、高学年になる頃にはこの慣習はなくなってしまったとのことです。
alt
創価学会と芸能界の複雑な関係、そして池田名誉会長のカリスマ性。これらの要素が絡み合い、巨大組織が築き上げられてきた歴史の一端を垣間見ることができます。長井氏の証言は、創価学会の実態を知る上で貴重な資料となるでしょう。