【出戻り社員の成功例】元職場で輝く女性、Kさんの物語

古巣への復帰、いわゆる「出戻り」は、かつてはタブーとされてきました。しかし、時代は変わり、転職が当たり前の現代では、出戻り採用を積極的に行う企業も増えています。今回は、飲食業界で働くKさん(31歳)のストーリーを通して、出戻り社員の実態と成功の秘訣を探ります。

新卒入社企業への出戻り:Kさんの決断

Kさんは新卒で入社した飲食関連企業に5年ぶりに復帰しました。激務で体調を崩し、休職を経て退職した会社に再び戻るという決断。そこにはどんな背景があったのでしょうか?

Kさんは退職後、希望に合う仕事が見つからず転職活動に苦戦していました。「クリエイティブな仕事で、挑戦心を持って、英語力を活かせる会社」という理想像が明確になった時、それがまさに新卒で入社した会社だったことに気づいたのです。すぐに人事部に連絡を取り、トントン拍子で面接が進み、出戻りが決定しました。

Kさんが働く飲食店のイメージKさんが働く飲食店のイメージ

周囲の反応とKさんの覚悟

Kさんは出戻りに際し、周囲の反応に不安を抱いていました。しかし、実際には「お帰りなさい!」と温かく迎え入れられ、拍子抜けしたと言います。もちろん、再入社にあたっては「もう二度と辞めない」という強い覚悟と、会社に貢献したいという熱い思いがあったそうです。

日本酒への情熱とキャリアの転機

大学時代、お酒の専門店でアルバイトをしていたKさんは、日本酒とワインの魅力に惹かれ、日本全国のワイナリー巡りや試飲会に参加するなど、精力的に活動していました。そして、「日本酒を世界に広めたい」という情熱を胸に、新卒で入社した会社で接客を担当し、充実した日々を送っていました。

激務による休職と退職

しかし、入社3年目、銀座店の販売責任者に抜擢されたKさんは、オープン1年目の多忙な時期に加え、複数のメディア取材やボジョレー・ヌーボー解禁日が重なり、過重労働に陥ってしまいます。長時間労働が続き、心身ともに疲弊したKさんは、上司の勧めで病院を受診し、休職することになりました。

会社や仕事への愛情は強く、休職中も退職は考えていませんでした。しかし、「早く復帰しなければ」というプレッシャーが重荷となり、体調が回復せず、休職期間は延長されることに。そして、休職期限が来てしまい、泣く泣く退職という選択をすることになったのです。

療養と新たな目標、そして古巣への復帰

退職後は療養生活を送り、就労移行支援に通い始めました。そこで視野を広げ、前向きな気持ちを取り戻したKさんは、英語の勉強を始め、英語を使った仕事への希望を持つようになりました。

障害者雇用枠での転職活動と古巣への帰還

障害者雇用枠での転職活動は難航しましたが、最終的にKさんは、以前の会社に再就職することを決意しました。それは、Kさんにとってまさに運命の再会だったと言えるでしょう。

有名な料理研究家、佐藤先生も「一度離れてみて初めてわかる会社の良さもある。Kさんのように、自分の情熱を再認識し、古巣で活躍するケースは素晴らしい」と語っています。

出戻りという選択:新たなスタート

Kさんの物語は、出戻りが必ずしもネガティブな選択ではないことを示しています。一度離れることで、自分にとって本当に大切なもの、やりたいことが明確になることもあります。そして、古巣で新たなスタートを切り、輝かしいキャリアを築くことも可能なのです。