【教育費と住宅ローン両立は可能?】年収1000万円でも不安?賢い家計管理術をFPが伝授!

都内で子育て中の30代夫婦。夫の年収1000万円、妻は400万円で、お子様2人を私立中学から大学まで進学させたいと考えているとのこと。まさに教育熱心なご家庭ですね!さらに10年後には6000万円の住宅購入も視野に入れているそうですが、妻がパート勤務に転向した場合、家計は大丈夫なのか?と不安を抱えているようです。今回は、そんなお悩みにファイナンシャルプランナー(FP)の視点からアドバイスさせていただきます。

夢のマイホームと教育資金、両立させるための秘訣とは?

お子様の教育費と住宅ローン、どちらも大きな出費となるため、将来設計をしっかり立てておくことが大切です。現在の手取り月額65万円、ボーナス240万円という収入は魅力的ですが、支出も53万円と高め。食費9万円、住居費18万円などは、見直しの余地があるかもしれません。

支出の見直しで家計を最適化

家計管理の基本は「収入 – 支出 = 貯蓄」ではなく、「収入 – 貯蓄 = 支出」と考えること。まず目標とする貯蓄額を決め、残りの金額でやりくりする方法です。例えば、住宅購入の頭金や教育資金として毎月一定額を積み立て、残ったお金で生活費を賄うようにしましょう。

alt_textalt_text

食費については、食材をまとめ買いしたり、作り置きを活用することで節約が可能。住居費は、固定費の中でも大きな割合を占めるため、住宅購入までの間、家賃の見直しも検討してみましょう。

教育資金の準備は早めが肝心

私立中学から大学までの教育費は、一人あたり約2000万円とも言われています。お子様が2人となると、その額は4000万円!早いうちから計画的に貯蓄・投資を始めることが重要です。NISAやつみたてNISA、ジュニアNISAなど、様々な制度を活用し、効率的に資産形成を行いましょう。

妻がパート勤務になっても大丈夫?FPが徹底解説

妻がパート勤務になると、世帯年収は減少しますが、必ずしも家計が厳しくなるとは限りません。パート勤務によって生まれた時間を、家事や育児に充てることで、外食費や保育料などの支出を減らせる可能性もあります。

パート勤務のメリット・デメリットを理解しよう

パート勤務のメリットは、時間の融通が利きやすいこと。育児や家事との両立がしやすくなるだけでなく、自分のスキルアップや趣味の時間にも活用できます。一方、デメリットは収入が減ること。家計への影響をしっかりと把握し、ライフプランに組み込むことが大切です。

住宅ローンは無理なく返済できる範囲で

6000万円の住宅購入は、決して不可能ではありません。しかし、無理なローンを組むと、家計を圧迫し、教育費や老後資金の準備に支障が出る可能性も。返済比率(年間の住宅ローン返済額 ÷ 年収)は、一般的に35%以下が理想的とされています。

alt_textalt_text

金融機関の無料相談などを利用し、最適な借入額や返済プランを検討しましょう。「住宅ローン控除」などの制度も活用すれば、より負担を軽減できます。例えば、ファイナンシャルプランナーの山田花子さん(仮名)は、「住宅ローン控除を最大限に活用することで、家計への負担を軽減できます。また、繰り上げ返済を積極的に行うことで、総返済額を抑えることも可能です」とアドバイスしています。

将来設計で安心を手に入れよう

教育費と住宅ローン、どちらも大きな出費ですが、しっかりと計画を立て、家計管理を工夫することで、両立は可能です。将来の不安を解消し、安心して子育てとマイホーム取得を実現するためにも、専門家のアドバイスを受けるのも良いでしょう。