【造船業界の逆襲!】韓国、中国、日本の三つ巴戦、勝者は誰だ?

造船業界が世界的に活況を取り戻す中、韓国のみならず、中国、日本もこのチャンスを掴もうとしのぎを削っています。価格競争、技術革新、そして政府の支援… 各国の戦略を紐解き、未来の造船大国を探ります。

低価格戦略で攻める中国、高付加価値船への進出も加速

中国は低価格船舶の受注攻勢で、昨年は世界の船舶受注の59%を占めました。価格競争力を武器に、シェア拡大を狙う中国。政府の強力な金融支援も追い風となり、海外船主へのばら積み船の受注価格は平均20%ほど低く提示され、受注拡大に成功しています。2023年1月~11月の中国の船舶受注量は前年同期比62%増と、韓国の11%増を大きく上回る勢いです。

中国の造船所中国の造船所

さらに、中国は韓国の主力輸出品である高付加価値LNG運搬船市場にも狙いを定めています。2022年にはフランス企業GTTとLNG運搬船建造に関する技術支援とライセンス契約を締結し、貨物倉開発を加速。極低温断熱システム技術が不可欠なLNG運搬船市場で、GTTの基本特許に対抗すべく、中国は着々と準備を進めています。

韓国、LNG運搬船シェア死守へ!技術開発と政府支援で巻き返しなるか?

韓国の造船会社はLNG運搬船1隻建造ごとに約180億ウォン(約19億4879万円)の技術使用料をGTTに支払っています。中国の台頭に危機感を募らせる韓国政府は、全羅南道木浦に貨物倉実証センターを開設。LNG運搬船シェア死守へ、技術開発と政府支援で巻き返しを図ります。韓国輸出入銀行海外経済研究所によると、韓国のLNG運搬船受注シェアは、2022年には80%台だったものの、2023年1月~9月には60%台に下落しています。

韓国の造船所韓国の造船所

小型LNG運搬船と特殊船で活路を見出す日本

かつて造船大国だった日本は、昨年は世界の船舶受注の13%にとどまりました。しかし、小型LNG運搬船と特殊船で活路を見出そうとしています。日本造船協会によると、三菱重工業、今治造船、ジャパンマリンユナイテッドなどの日本の造船会社は、2023年1月~10月に小型LNG運搬船12隻を受注し、前年同期比25%増を達成。さらに、オーストラリア海軍の新型護衛艦受注戦では、三菱重工業の「もがみ30FFM」が最終候補に選ばれるなど、特殊船分野での底力を見せています。

日本の造船所日本の造船所

今後の造船業界、国際競争激化へ

漢陽大学公共政策大学院のムン・グンシク特任教授は、「日本は特殊船受注戦で企業がコンソーシアムを構成するなど、ワンチームとなって競合国と争っている。韓国の造船会社もより一層協力して受注戦に備えなければならない」と述べています。価格競争、技術革新、そして政府支援… 世界の造船業界は、さらなる国際競争の激化が予想されます。