高須クリニックの高須克弥院長が、東京美容外科の麻生泰統括院長による献体写真問題への対応について、X(旧Twitter)で厳しい意見を表明しました。事の発端は、東京美容外科の女性外科医がグアムでの解剖実習中に献体と撮影した写真をSNSに投稿し、物議を醸したことです。
麻生院長の謝罪と高須院長の反論
麻生院長は謝罪文を発表し、女性外科医の解雇はしない方針を明らかにしました。しかし、この謝罪文に対し、高須院長は「アメリカのルールは厳しい」と反論。麻生院長が「アメリカでは解剖実習中の写真撮影は問題ない」という趣旨の発言をしたことに対し、高須院長は「医学生がSNSでこんなことをやったら即退学だ」と真っ向から否定しました。
alt_text
(高須クリニックの高須克弥院長)
コミュニティノートにも注目が集まる
麻生院長の謝罪文には、Xのコミュニティノート機能で「アメリカでは献体の写真撮影やSNSへの投稿が問題ないかのような誤解がある」との指摘が追記されました。高須院長もこの点に触れ、「コミュニティノートを読みなさい」と麻生院長に注意を促しています。
解剖実習における倫理観の違い
高須院長は自身の医学部時代の解剖実習を振り返り、「献体してくださった方に黙祷を捧げ、顔をしっかりと観察して記憶することが作法だった」と述べています。さらに、恩師である中村為吉教授の「献体者は君たちに人体を教えてくださる師匠だ」という言葉を紹介し、献体への敬意の重要性を強調しました。
高須院長の怒り
高須院長は一連の騒動に対し、「馬鹿医者め!」「クズ」といった強い言葉で怒りを露わにしました。献体への尊厳を軽視する行為に、深い憤りを感じている様子がうかがえます。
美容外科業界への影響
この問題は美容外科業界全体に波紋を広げています。東京美容外科からは専門医が退職する事態も発生しており、今後の業界の動向が注目されます。
alt_text(東京美容外科の女性外科医が公開したとされる献体写真)
献体への影響は?
一部では、今回の騒動が献体へのためらいにつながる可能性も指摘されています。献体という尊い行為の意義を改めて問い直す必要があるかもしれません。
まとめ
献体写真問題をめぐる高須院長と麻生院長の見解の相違は、解剖実習における倫理観、そして医療従事者としての責任を改めて問うものとなっています。今後の展開が注目されます。