日本の排他的経済水域(EEZ)内における中国の新たなブイ設置を受け、岩屋毅外相は中国へ即時撤去を求めました。この記事では、日中外相会談の要点と今後の日中関係について解説します。
中国によるブイ設置と日本の抗議
沖縄県・与那国島南方の日本のEEZ内で、中国が設置したとみられるブイが新たに確認されました。岩屋外相は25日、北京で王毅共産党政治局員兼外相と会談し、ブイの即時撤去を強く要求しました。 ブイは設置から一定期間が経過している可能性があり、日本側は「こうした行為は受け入れられず、日中関係に悪影響を及ぼす」と厳しく抗議しました。
alt
東シナ海情勢への懸念と日中ハイレベル経済対話
岩屋外相は、尖閣諸島を含む東シナ海情勢や、中国軍の活動活発化にも深刻な懸念を伝えました。一方で、日中関係改善への取り組みも継続され、王毅氏の早期来日と「日中ハイレベル経済対話」の開催で一致しました。東京電力福島第一原発の処理水海洋放出に伴う、中国による日本産水産物輸入停止の全面解除についても、合意実施の方針を確認しました。
alt
日中ハイレベル人的・文化交流対話とビザ発給要件緩和
2019年以来となる閣僚級の「日中ハイレベル人的・文化交流対話」にも出席した岩屋外相は、中国人が観光目的で日本を訪れる際の査証(ビザ)発給要件の緩和を発表しました。これは、人的交流の促進と観光産業の活性化を目的としたものです。
岩屋外相と李強首相の会談:「戦略的互恵関係」の推進
岩屋外相は李強首相とも会談し、「戦略的互恵関係」の推進を呼びかけました。李強首相は「中日関係は改善と発展の重要な時期にある」と述べ、今後の日中関係における協力と対話の進展に期待を示しました。
alt
今後の日中関係
岩屋外相の訪中は、2023年4月の林芳正氏以来となり、就任後初となります。今回の訪中を通して、日中両国は、懸念事項への対応と関係改善の模索という、複雑なバランスの中で外交を進めていく姿勢を示しました。今後の日中関係の動向に注目が集まります。